いま一番欲しいもの・欲しいことはなんですか?

住民にもう少しバラエティが欲しいです。現状男女と年代に分かれているだけで町ごとの違いも生まれにくいです。
例えば、おなじしょうじょでも名前を変えて例えばですが、「ゆめみるしょうじょ」と「まじめなしょうじょ」とかに細分化して、「ゆめみるしょうじょ」はアクセサリにより強く関心を持ち、「まじめなしょうじょ」は本により関心を持つなど、それぞれに志向を与えていく。
「おじょうちゃん」が「しょうじょ」に変わるときは町の販売品によって進化しやすさが変わるようにする。「ゆめみるしょうじょ」はさらに「オシャレなおねえさん」に変化するかもしれないし、「まじめなしょうじょ」が「インテリおねえさん」になるかもしれない。もちろん進化ごとにもっと細分化してもいい。
そうしていけば、より町によって需要が変化しやすくなるのではないでしょうか。なお、上にあげた名前や志向はあくまで一例であって、こうしてほしいというわけではありません。

「いいね!」 11

□ネーミングライツ税、テナント課税の検討依頼

インフラに対する施策が少ないため、ゲーム寿命延命のため、差別化と税による回収を促進する必要あり
一つの案として提案をさせていただきます。

・土地命名者に対し、命名した土地を作る費用以外に、命名土地への1日あたりのネーミングライツ課税
→命名権のプレミアム化と格差軽減のため

・既に辞めているようなプレイヤーの店を加速的に破壊するため、1日あたりのテナント料の課税
→マイナスになったら店を破壊、遅参プレイヤーに対する立地面での機会均等化

・立地によるテナント料の変動課税
→インフラ回避と格差解消を得るため

私はこの程度しか思いつきませんでしたが、長く遊ばせていただけるためにも何らかの対策を検討する必要があると考えております。

「いいね!」 2

自分は長時間作業&金欠で、テナント料を恒常的にとられるとやばいんですが…(-_-; )
3日以上ログイン無しでテナント料徴収開始とかにしてもらわないと………

アイテムの図鑑見たいのがあるとうれしいです。
アイテムを選んだら市場の売り値と買い取りのトップ5が出てくるとすぐに相場がかくにんできていいかなと

「いいね!」 2

(商品名)の絵文字をクリックした時、市場調査の画面を開くようにしてほしいです。

「いいね!」 2

作業とか輸送とかが業種より高い場合に作業とか運送とかいう称号が欲しいです。
(輸送特化だとわかりやすい称号がほしい)

「いいね!」 3

さらなる特化店舗(所謂第4段階店舗)、特殊店舗の店舗種類がほしいです。

2/8/2、8/2/2などが第3段階店舗(テナント、工房、ログハウスなど)なので
1/9/1、9/1/1などの第4段階店舗でさらなる尖がった店舗経営を。

一部が使えなくなる店舗(枠数は適当)
7/0/8、作業できないので他店舗で仕入れて売るのみ、小売店スタイル
5/8/0、輸送がない(商品買えない)ので自力調達する、サバイバルスタイル
0/8/5、販売棚なんぞいらん!注文取引で捌くだけの、仕事人スタイル
サバイバルスタイルは地図や設計図すら自力の為、事前準備しないと詰む可能性がありますが。

「いいね!」 8

薬屋を経営しているのですが住人向けに売れる薬が少なすぎてあまり薬屋をやっている気分になりません
他の職業の商品のように並でいいのでまともに薬が売れるようにしてほしいです

「いいね!」 3

サバイバルのみ、設計図及び資金なしで初心者店舗に改装(しかし妖精さんのレベルも1に、移転もできない)できるようにすれば詰みはしませんね!
まぁ、大損どころか全損ものですが

これからの季節、寒くなるのでおこたが欲しいです。既にオフトゥンなんかの材料に使えそうな物もあるので実装いけそうだなと勝手に思ってます

「いいね!」 1

@ROM
材料53枠なら販売枠が3つ以上ある店舗で作業できますよ。

  1. 3つを販売枠に到底買われない高値で置く。
  2. 他の材料50枠を保管庫から倉庫に出す。
  3. 販売枠の品を販売キャンセルして倉庫に戻す。→こうすると倉庫が53/50と言う状態になりますが、作業入れられますので…

お試しあれ。

「いいね!」 2

資本金orごく簡単なミッションクリア報酬のような形で、新規ユーザーに1000G程度配布すべきかと思います。現状では近所の地図5を使って集めた素材の加工に続けて失敗すると再起困難になります。元祖のように小売からはじめることができれば安定するはずです。

「いいね!」 4

もう出てるかも知れませんが、店舗名とユーザー名を分けられたらいいなと思います。
皆気に入ってるネットネーム(?)があると思うけど、店の名前っぽくならなかったり、名前プラス店名にすると文字数制限に引っかかったりすると思うので…まぁ、正直掲示板使わない人にとってはどうでもいいとは思いますが(´・ω・)

「いいね!」 1

それ仕様なんですかね…?普通はバグと思うんじゃ…?

を?管理人さんに確認してみます。
(仕様と思ってました。)

「いいね!」 1

倉庫枠が満杯でも下ろせるのは仕様だったはずです。倉庫枠も作業枠も満杯だと売り切れるまで何もできない状態になってしまうので、救済策として棚から下ろすことはできたはず。

「いいね!」 1

確認しました。
仕様、とのことです。
以下にいただいた回答掲載します。

http://so2-bbs.mutoys.com/t/topic/565/2?u=2639

…メッセージはリンクが展開されない…?
キャプチャ画像添えておきます。

氷鳥さん、フォローありがとうございました。ご認識の通りでした。

「いいね!」 1

テスト版では

自分の倉庫超過してる(50/40みたいなかんじ)
棚も全部埋まってる
輸送しても倉庫に入れれない状態の時
ほかの店で安くほしいものが売っていて、かつ、自分の倉庫にもそれがある場合

例えば薬草の場合、
倉庫に薬草が1000こあるとします、その時、買うのを900ぐらいで納めます。
薬草が届きます。しかし、倉庫に入れれません。

そこで、棚の品を一度一つ倉庫に戻します。そして、買った薬草が入る分だけ、薬草を棚に出します。例えば残りが50個になるように950個出す。

そうすると、輸送の受け取りができるようになります。そのあと、棚の薬草を戻すことができます。これを繰り返すことでさらに超過してアイテムを持つことが可能です。

ってバグ技あったよ

芸術関連がほしいかもですね
宝の地図で有名な画家の絵画とか手に入ったら嬉しいじゃないですか

「いいね!」 6

革から作れる作業をもっと増やしてほしいです。
初心者でも作れる安価なものから要求レベルの高いものまで。
切実な願いです。

「いいね!」 5