販売税・事業税の住民への影響(既にあるのならTIPSとして示唆)ですかね
注文機能の問題としての脱税も、税を納める意味が無いから回避しようとするのは自然かと
税金額が住民にポジティブな影響があるなら、今多少損しても棚売りで後々取り戻せると判断されれば納税する意味が発生するのではないかと
販売税・事業税の住民への影響(既にあるのならTIPSとして示唆)ですかね
注文機能の問題としての脱税も、税を納める意味が無いから回避しようとするのは自然かと
税金額が住民にポジティブな影響があるなら、今多少損しても棚売りで後々取り戻せると判断されれば納税する意味が発生するのではないかと
酪農家コンテンツの充実をお願いします!と言いたいところですが…
作業用途や加工先の無い商品全般になんらかの救済措置案を考慮してほしいです。
食用獣以外で獣の皮の入手ができる方法が欲しいです。
獣の皮が自前で欲しいだけなのに、解体と素材売却でなぜかお肉屋さんになっちゃうので・・・。
メモ機能。自分にだけ見える街BBS機能とでも言いましょうか。
仕入れ値とか値付け用のメモがゲーム内で完結してるとありがたいであるとか、
ゲーム内の街板にゲーム内のアイコンを絵文字に出来る様になったから街板に投下する前に下書きがしたいと言いますか!
開拓投票時の申請書バブル(?)が楽しかったので定期的に流通価格が変わるイベントもしくは「住民達の間で◯◯が流行り始めています」的なトレンドがあるとプレイにメリハリがでて楽しいと思います
個人的には新しいアイテムがそれほど欲しいとは思わないのですが
・季節やランダムなどの要因による、住民の嗜好の変化(または追加)
・材料の産地などによる、商品付加価値
・地域の特産品(住民によりよく売れる、破損しにくいなどの効果をもつ)
のように、流行り廃りや商品付加価値という”幅”があると嬉しいなぁと思っています。
白衣が欲しいです!!!!!!
錬金術師に売れるアイテムみたいな感じだと嬉しいです
MUTOY島の鎧類にズボンがないのでスボン類の追加が欲しいです!
作業していない職業の経験値減少
時間が立つにつれ何でもできるお店が増えていきお店の特徴を出せなくなってしまうので。。。
市民から集めた税金を有効活用(多額の納税者の表彰、集めた税金を宝くじのように還元)してください!!そうすれば脱税を考える者も減るはずです!
複数選択機能が欲しいです。
いちいち倉庫と保管庫で入れ替えを行うと時間がかかりすぎますし、販売なら一度に出せるので商品の反映の遅い携帯版で買い付けをしている人も買いやすくなると思います。
ウェブマネーとかのプリペイドカードによる課金!
運営側にかかる手数料がペイパルを超えるならその分は値段に上乗せでも構わないです。
ユーザーからしてみたら非常に利便性が高いので、技術的に難しくても「投資」する価値は十二分にあるかと。
P.S 個人的な価値観ですが、クレカとスマホは嫌いなのですよ…(´・ω・`)
街板で話してて考えついた、既に提出した自案の発展系として(自分の案である「納税が街の購買力などに影響する」を拡張した案)
住民感情パラメータの設定で、値によって住民の行動ルーチンが変化する(購買力や住民数の上下に影響)
ポジティブな変化
販売税及び事業税による納税(同街他店の納税額も微量ながら影響する)、棚売り品に対するポジティブな反応など、街や住民に取って利益になったりする行動
ネガティブな変化
市場価格から乖離した売買(日の棚売りや注文の平均値や中央値から外れたもの、高すぎても住民から不正取引を疑われてますよ的な)、棚売り品に対するネガティブな反応など、不審に思われる行動
日数により、基準値に少しずつ戻る
住民感情値が一定超えると店の称号が変化する(ポジティブ方面なら街自慢の~、ネガティブ方面なら悪徳~みたいな枕詞が付くイメージ)
高値で売れる(500~1000G)NPC販売用の本を増やしてほしいです。図鑑とか小説とか…
株券などの価格が常時普遍的な商品が欲しい。いまはスポピとか福引券がその役割に担ってしまっているので
コスト200万でオリジナルタイトルの本を出版できる
材料+200万G+命名
↓
初版が一つできる(初版は他のアイテムとは違い消費されない、売買不可、破棄可)
↓
初版+材料
↓
50回で1s(アイテム名『MU出版』、書名は説明に表示される)
・1sの数は1000部ぐらい?
・書名に問題がある場合などの理由で出版権は流通後もMU島政府(管理人)権限で取り消すことができる
(あくまで『MU出版』から出版されるので政府の判断で出版拒否・中止は妥当)
(返金なし)←大事だと思ってます
(出版権取り消しと同時に初版・出版本消滅)
・恐らく政府の魔法的な力で消滅する(原料が『空気』等)
・書名のガイドラインはあらかじめ定めておく
・仕入れ画面からの書名検索不可(『本』カテゴリーに『MU出版』は在る)
アイテムの狙い
限定的にアイテムの命名を許可することで店舗の差別化かできることを期待しています。
サービス内の書名検索を不可にした理由も、あくまで説明によるアイテムの個性ではなく店舗の個性を尊重したいからです。口コミで業者が書名を宣伝したり、出版の協力を募ったり、楽しみの幅も増えるのではないでしょうか。
一応出版費用はリアル重視で200万としましたが出版権限が剥奪されることがあるのを考慮するともっと低い金額でも良いかもしれません。
「返金無し」で反感を買うことは全く心配いらないと思います。これが駄目なら全く当たらない宝くじの発行費用が1回につき3万もかかるのもアレなのでは…(個人の感想)
月に一度でいいので【(忙しいから)月末とは、言わない】、「NPCからの評価の手紙」 かな?【無茶な注文ですが】出来れば、グラフィックで!!
近くにお店が建つたびに資材の採れる量が少なくなってきて、街が成長するのを素直に喜べないので
少し減少率を軽減してほしいです
犬システム
追加アイテム
[犬(懐き度0-?)]最大レベルは管理人様にお任せします
追加作業
[野良犬を捕まえてくる]懐き度0-1を0-2匹捕まえてくる
[犬(懐き度0-?)と(屋外か屋内)で遊ぶ]どちらも懐き度の上昇は1。屋内の方が少し早く終わるが屋外は何か拾う事がある
[犬(懐き度0-?)に○○を命じる]懐き度が高いほど作業成果数が多かったり作業時間が短かったりする
その街の税金総額により価値(NPC、または政府?買い取り)が増減する株?みたいなものが欲しいです。一枚だけ記念に持っておくもよし、マネーゲーム擬きするもよし。
ただし、株税は他税金よりも高めで。
できれば【本日の株?価】みたいなのもどこかに標示してもらえると助かります