自分はここ読んでて前に読んだ本の、日本人に鬱が多いのはなぜかって内容を思い出したのだ( ‘ω’ )
「セロトニン運搬遺伝子」に運搬能力が高いL型と能力が低いS型があって、アフリカの人とか欧米の方ははL型が多くて、アジア系はS型が多い。
特に日本人はS型が欧米人の5割も多くて、LL型は3%、97%はSL型もしくはSS型。
ネガティブな事象への注意力が強くて、リスクを避ける傾向が強く、強いストレス体験に対して抑うつ症発症率が高いと。
ただ、これは悪いことばかりじゃなくてS型を持っている人はポジティブな事象への喜びの振れ幅も大きくて、良い環境と悪い環境どちらにも敏感に反応するということだそうな。
だから、良い環境なら日本人は幸せも大きく感じやすいんじゃないかって( ‘ω’ )
で、もしかしたらセロトニン運搬遺伝子以外の遺伝特性の組み合わせによってはさらに振れ幅が大きい特徴の人もいて、そういう方が精神凸物理凹な感じなのかな〜と想像しました。