【質問・アンケート】 レシピ「マジックソード」#3515の業種、畜産家について

私が作成したレシピがこの度、畜産家と関係ないのではないか?との事ですが、その件で私の意見を書きます。
まず、マジックソードの原点は虎徹が好きでこの虎徹をもっと成長させたい。その結果がマジックソードです。切れ味を増すのは鍛冶職人の仕事かと思います。そうではなく「進化」なので私は畜産家で作りました。私の個人的なイメージになってしまいますが、進化には何か必要です。それは私の中ではユニコーンの角と龍の鱗でした。剣を育てて進化させる。そんな事は一般の知識では出来ません。そこはファンタジーの世界なので魔法の知識を使い、剣と角、鱗を融合させ、成長させることで、マジックソードとなります。屋外を選んだ理由は良い環境は良い成長に繋がると思ったからです。狭い屋内よりも広大な屋外がより成長に繋がる。そして剣の居心地の良さそうな場所、それは私にとって砂地でした。
この剣は武器ではありません。何かを傷付けるものではありません。傷付けはしないので言葉の表現が合っているかわかりませんが、突き刺した対象物の能力を引き出す剣です。この剣はしゃべりません。しかし、私と意識の中では通じています。
そこにある対象物の能力を引き出す原動力となるので原料を選びました。
マジックソードと名付けたのは剣のような形をしているからです。
名前がソードだから剣とは限りません。ポチという猫も、タマという犬もいると思います。
私のみが作れるレシピ品なのでややこしい名前であっても、カッコいい名前を付けてあげたいと思う親心を理解してほしいです。

「いいね!」 6