販売税のカウントの方法の変更

要約

販売税の計算方式を変更もしくは変更できるようにしてほしい

どのような変更か

「入力した商品価格」から引く>儲けたい価格=商品自身の定価を入力し、それに販売税分上乗せした値段で販売する

理由

現在、販売税は、「入力した商品価格」から引かれている。なので、個人間でGなどをあげる際などに販売税分ひかれたりして、少し面倒である。(個人的な意見ですが)。また、利益も(切りのいい数を定価にすれば)切りの良い値になるので、利益の計算など、店の今後の計画などが立てやすくなる(~日にはOOGたまるからこの日に引っ越そうetc)

追記

もし、この要望を受け入れるのであれば、今の販売税の計算方法=「入力した値段から引く」とも切り替えられる設定も入れておいてほしいです。
7/30
現実世界でも、定価の上に消費税が加算される仕組み(日本では)なので、それを再現したいという意味も入っています

「いいね!」 1

買う側が内税表示なので、売る側も内税表示が妥当だと思います。オプションにするとしてもバグの温床になりそうな…

買う側も、商品税込み価格(内税OOG)や商品定価(税込み価格)のように表示を変更できるようにすればいいと思います。(説明下手ですみません。また、これはあくまでも個人の意見です)
オプションはあくまでも要望が通ったうえでの要望なのでなくても問題はありません。

注文機能があるので、買う側は外税表示にはなり得ません。

※重要な誤記を修正しました。

よくよく考えるとそうでしたね。

長い前置き+下手な説明申しわけありませんが失礼いたします

売る側の値段設定のためだけに実装という形で、買う際=注文する際には内税の金額で注文を入れる。・・・自分で言うのもあれですが、少しややこしくなりました。売る際にあくまでも

利益計算をしやすくする

のが目的なので、注文等は注文際の価格設定に税の要素を入れなくてもいいと思いました。
請けるときにここは自分で引き算すればどうにかなりますが、実際の利益も表示するようにすればいいと思います。
仕入れの際も、価格のみ表示で、現在のように行えばよいと思います。

実装してほしいことは(現在は)以下のようなことのみです。

(計算方法によって価格が変わってくることが判明したのでオプション切り替えはなくても問題なし)

売る時の値段設定(改訂案)→商品定価を決める>それに応じた販売税上乗せ
例 : 1000G定価>(販売税10%の時)税金は100G
1000+100=1100Gが価格。
(現在) : 利益を1000Gにしたいとき。
1112G税込>(販売税10%の時)税金は112G
1112-112=1000Gが利益 1112G価格
個人的に端数になると計算がややこしく
なるので改訂案を出しました。

長文失礼いたしましたが、よろしければご一考お願いいたします。

回収するときの金額によって販売税が微妙に異なるので、意図したとおりに挙動しない可能性がありますねえ
1G未満は切り上げになるはずですゆえ。

でも確かに、補助的にあると便利かなーと思います

販売税は商品を棚に出したときではなく商品の売り上げを回収するときに確定します(現仕様)
店舗の改装や優待効果の有無で回収する時の税率が品出しした時と違う場合はどういう挙動になるので?

バグの温床になる可能性高いですが提案として
例)
10%の駆け出し店舗で定価1000Gで物を売り出す
販売価格は1100Gとなる。
建て替えの時など、税率が変わるタイミングには、強制的にすべてのアイテムの売り上げを回収されるようにする。そのときには改装前の税率で計算。
そのあとから売れた物は回収後の税率で計算。

優待券類の物を使用した時もそのようにすればよいと思います

改装ループ出来ないのでいやです

なんらかの理由で税率が変わった時のことは自己責任として、販売棚に並べるときにチェックボックス切り替えかなにかで、税抜価格で「設定する」までがせいぜいでしょうねぇ

賛成でも反対でもないですが・・
そもそも論として、これ経営ゲームなので「税率計算めんどくさい」はどうかなぁと思ったりして。

どのような点による影響で改装ループができなくなるのですか?
<上の投稿>
販売中止とまではいかなくても普通に売り上げ回収(補充なし)だけでも事足りると思いました

現実世界でも、定価の上に消費税が加算される仕組み(日本では)なので、それを再現したいという意味も入っています。また、効率的な経営をできるようにするのも、経営ゲームとしては大事だと思います

売上回収だけならまぁよき😊

事業税に絡むので強制的に回収されると困る人も出てくるでしょう。
優待が切れるだけで勝手に回収されてしまいますし。
いつも同じ時間で回収することで1日の販売数を把握してる人だっているんじゃないでしょうか。

効率的な経営というなら売上高より粗利のほうが重要じゃないですかね?

目的が表示である以上、今できていることをできなくする同意は得られないと思います。

とてもいいと思います🙂

個人的には面倒なだけで、そこにゲーム性を感じないので。
実装の難しさなどは置いといて、アイディアに対して純粋に賛成の意だけ示します🤗

電卓でもなんでも使って自分で÷0.9なり0.93すればいいのでは。少なくとも自分はそうしてましたが。

電卓を使っても確かにできますが、やっぱりゲーム内でダイレクトにできればいいかなと思っているので

これらもバグ温床率かなり高いと思われますが
結局僕の考えでは定価は変わらないので、税率が高くても低くても価格だけが安くなるように設定されるようにすればいいと思います。今まで言ってたことと矛盾点があるかもしれませんがご容赦ください。
例)
1000G定価のものを売る 売り物としての値段は1100G
ここで税率7%の店舗に改装するとする
提案1)定価を変えずに値段を下げる<自分の考え
1100G—>税が70Gなる—>1070G
提案2)価格が維持されるように定価をあげる<テナント系店舗の立場を考えると
1100G—>税率7%で1100Gの時定価は1000G以上
ゲーム内で定価1000Gで売った枚数を記録。回収時にそれと税率を下げた後に売れた物の売り上げを合わせる。