muu
(管理人(MU))
1
ゲームルール変更のお知らせ(速報)です。2018/7/26 0:00 より下記の通りゲームルールが変更されます。
作業の費用が変わります
作業にて「資金」が必要になる場合、住んでいる街 によって必要な金額が変わるようになります。
どういう風に変わる?
人口が多い街ほど、必要な金額が多くなります。
例:現在の費用

例:ルール変更後の費用

※金額は街によって変わります
どんな作業の費用が変わる?
資金を必要とする作業は全て変わります。
費用が変わる作業例
- 優待お試し券発行申請
- 店名変更
- 引っ越し/改装
- 看板設置/取り外し
- 土地開発
- 宝くじ発行
費用が変わらない例
作業以外の費用は変更ありません。
引っ越しの場合はどちらの街で計算される?
引っ越し 前 の、現在住んでいる街で費用計算されます。
人口が少ない街から多い街へ引っ越す場合の費用は少なく、人口が多い街から少ない街へ引っ越す場合は多くなります。
移動販売での引っ越し費用は?
これまで通り費用はかかりません。
「いいね!」 25
11170
(ハチ商店)
3
引っ越し費用は引っ越し先の街で計算の方が良いのではありませんか?
ひとつの街に集中しすぎた店舗を分散させて過疎地域も盛り上げる目的のレギュレーション変更であるなら、元居た街より引っ越し先で金額変わる方が移動してみようかなって気持ちになると思います。
また、ビギナーさんが移動したいと思ったときに、スタートが人口密度の高い街からだとハードル上がっちゃうかなぁ?と心配になりました。
各街の物価に合わせての措置です。
ということでしたら、案内通り住んでいる街基準で金額変わる方が公平かと思います。
どっちにしろあたしは不満は有りませーん。
「いいね!」 8
一点質問があります。
金額の増減は、各街の人口を比較して算出される仕組みですか?
(最下位の街の人口が増えれば、最上位の街の金額は減る)
それとも、ある一定の人口基準があり、それに達すると金額が増えていく仕組みですか?
(どの街も人口が増えれば費用は増える)
お答えできる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。
「いいね!」 1
XX_forte_XX
(Forte@アダマンチウム街:FairyNote店主)
6
割と容易に引っ越せることも考えると価格差を街ごとにする意味がよくわからないです
市場価額のインフレで相対的に費用の掛かる作業が安くなってる(1Gの価値が低くなってる)ってんなら単純に市場総額に依存でいいと思うんですが
どういう効果を見込んでいるのかお聞きしてもいいですか?
この変更の意図がいまいち理解できないのですが…
引っ越しの場合はどちらの街で計算される?
引っ越し 前 の、現在住んでいる街で費用計算されます。
人口が少ない街から多い街へ引っ越す場合の費用は少なく、人口が多い街から少ない街へ引っ越す場合は多くなります。
人口の多い町はより店舗が増えやすくなり、少ない町はより店舗が増えにくくなることが予想されますが意図通りなのでしょうか?
仮に大都市での改装ループ対策としての変更でしたら、
一度人口の少ない町に移動販売で移転したのちに、作業店舗に改装し、作業を詰めた後に元の土地に販売店舗で戻れば作業時間が増加する以外には特に影響がないため不適当と思われます。
追記
記載に有りませんがレシピのロイヤリティは増加するのでしょうか?
追追記
引っ越し費用を移転前の街を参照する変更により一極化が進むことが予想されますが、
仮に引っ越しの費用を移転後の街を参照にしたとしても一極化は進むと予想されます。
その場合の理由としましては費用増加により別の街に引っ越すことにリスクが生じるため、街を移動する行動を取り辛くなることが挙げられます。
変更前に駆け込み移転が増え、その後移転をしない店舗が増えると予想されます。
「いいね!」 1
店名変更と看板設置、取り壊しはどの街でも同じ金額であって欲しいです。商売とは関係のないロールプレイ要素なので
「いいね!」 5
kirudento
(にせものあんずうさん)
9
宝くじ発行で費用が変わるとしたら大赤字になるかもしれんのにいれるん…?
さすがに街によって値段が変わるどうこうは受け入れにくいなぁ…
11134
(三河屋#23368)
10
定期的なゲームバランスの変更は歓迎です。どんな結果になるかは分かりませんが。
ただ土地開発の値上げと移転の値上げは時間差でやったほうがいいと思いますね。特定の土地に執着するのに比べて逃げ出す方が圧倒的に簡単、というのがこのゲームの良いところですから。
「いいね!」 1
とりあえずどう変わっても該当作業に関わる予定がほぼないので諸々影響についてはよくわからないけど
とある街でみた書き込み
田舎の引越し業者に頼むのと都会ので頼むのとで、田舎の業者の方が料金安い
にものすごく納得したので引越し費用については異論なしです。
「いいね!」 4
lemew
(lemew)
12
新規がエメラルドで始めたらプレイスタイルを変えられなくなりません?
色々なことに挑戦することへの規制になりませんか。
永遠に、ではないので問題ないのでは?
機会平等・結果不平等に当てはまる部分ではないですかね?
・・ていうかそもそも、お知らせであって意見募集してるわけじゃないしね、という。
3feet
15
引っ越しについては、ゲームバランス的な意図じゃなくてゲームシステム的な問題からこうなってるものだと思う。
…けれど、できれば逆転させてほしい気持ちはある
「いいね!」 1
例ではお試し優待券の発行金額が8.1倍になっているのがわかります。
しかし、これだけでは不正確すぎて懸念事項や意見を出すことができません。
- 他のお金がかかる要素(宝くじ発行など)も倍率は同じでしょうか?
- 今までより金額が下がるケースはありうるでしょうか?
「いいね!」 1
11134
(三河屋#23368)
17
そのあたりの攻略情報は今までも明示されてないですよね。国王から知らされるのは変化があるという事実だけで
_geso
(_)
20
移動販売に費用がかかるとそれは移動販売の皮をかぶったなにかだぞ
「いいね!」 2
11134
(三河屋#23368)
21
アプデ後も引っ越し費用はかからないが、改装費用がかからないとは言ってない模様
「いいね!」 2
書いてあった。スンマセンm(_ _)m
新規さんが何も知らないまま密集地でスタートしちゃっても脱出できるのはよい点ですかね。