【棄却しました】商品を住民売り専用にする機能の要望

倉庫、保管庫ともに同一の商品がある状態で倉庫から保管庫にしまう際、どうしても保管庫にある端数を埋めるために一旦販売棚に埋めたい端数分の商品を置き、保管庫にしまったのち販売棚から下ろすというプチテクニックが存在します。
例えば「今糸を100束持っているけれど、保管庫には950束の糸がある。50束だけ保管庫にしまいたい」という時に使われることが多いです。
倉庫から保管庫、保管庫から倉庫の数量指定が難しい状態にある中(過去に何例かmu氏が回答されています。下部に引用しています)、このテクニックを使っているユーザーはいると思うのですが、例に挙げたような「スタック上限の1/10に満たない量(例だと糸50束)を調整したい」場合、不便になると思いませんか?

バラ売り下限をつけてしまえば、端数の砂や石を棚に置きたい初心者さんが何も売れるものがなく資金難になり辞めてしまうことも有り得ますね。
そのあたりはどのようにお考えでしょうか?

なお、「端数の砂なんて注文に投げ込めばいいじゃないか」という回答は望んでおりませんので予めご了承ください。

「いいね!」 2