まとめ倉庫にて端数破棄がやりにくいのは、まとめ倉庫実装時の考慮漏れでした。ご不便おかけしまして申し訳ありません。
いくつかの解決方法があると思うのですが、先にみなさんのご意見を聞いて方向性を決められたらと思います。
- 個数指定での破棄
- セット上限を超える端数分の破棄
まず1の個数指定ですが、汎用性があり無難だと考えていますが、一方で個数入力操作が発生し、(特にスマホ環境にて)操作性や可読性の低下が避けられないとも考えています。
2の端数分の破棄は、操作性や可読性は現状維持できますが、汎用性に欠けます。
破棄操作の大多数のニーズが端数分の破棄であれば2の解決方法で足りると考えていますが、その辺りについてのご意見を伺いたいです。(言い換えますと、セット上限満タンの商品の中からいくつかを破棄したいというニーズがあるかどうかを知りたいです)