交流BBSのカテゴリへの「議論」の追加

要約

交流BBSのカテゴリ「要望」から議論の切り離しを希望いたします。

理由

全ての要望がユーザーの多数派である必要はないと考えたからとなります。
個人の希望として要望を述べたいケースと、
ユーザー間で意見を議論しあった上で、最終的に要望としてまとめたいケースがあるのではないかと思われます。
トピックの作成者に、発案内容に対して議論したいか否かの意思表示を選択できるようにする為に、カテゴリを分ける事を提案いたします。
また、ユーザーの意識調査などの「要望ではないが、皆がどう考えてるかは知りたい」等でも活用出来ると思われますのでご一考をお願いいたします。

最後におまけ。
この要望に

  • 賛成
  • 反対

0 投票者数

「いいね!」 14

問題意識はなんとなく分かりますが、反対意見の数だけスレッドが立つ結果になりそうです。
投票前にもう少し煮詰めてはいかがでしょうか。

調べてみましたが、プライベートメッセージによる要望を禁止する文言は見当たらないので、
現状でもこれを利用すれば議論を伴わない要望が可能であるように思います。
これを公式にアナウンスするということで代案となりませんか?
スレッドを分けるか否かにかかわらず、要望内容を公表した時点で反対意見の発生は避けられないので…

三河屋さん、逆にですが、反対意見の分だけスレッドが乱立して何か問題があるのでしょうか?
今までのBBSの議論を眺めていた感想として、次々に新しい意見がでて、最初の提案と違う話が延々と続く展開が多かったように見受けられます。新しいテーマについては、やはりその都度新しいスレッドが起こされた方が、議論としては素直だと私は思います。

「いいね!」 8

村雨堂さんが仰りたいのは『要望に対して議論をしたくない(反対意見を出してほしくない)』と言うよりも
『(要望の前段として)議論を目的とする場を要望以外のカテゴリで設けて欲しい(区別したい)』ということかと。
(違ってたらすみません。。)

個人的には賛成です。
トピ主は編集からカテゴリ切り替えができそうなので、最初に要望として出したものに対して
反対意見がついたら議論カテゴリに切り替える、といったこともできるのではないでしょうか。

これまで『意見を聞きたい』『議論したい』系以外の直接的な要望に対して反対意見がつくと
自然と『トピ主一人対反対者多数の構図→取り下げ』になりやすかったものが議論に落とすことで
賛成派(いいね付けた人とか)も意見を出しやすくなるのではないかと思います。

※一方で、『議論カテゴリを作るのだから要望については反対意見をつけるべきではない』という考えがあるのでしたら反対です。
こういう要望に対してこういう(反対)意見がある、というのは残して然るべきだと思うからです。
それに対して反応するのかしないのか、議論に落とすのか、取り下げるのか、別トピックを作るのかは要望者の自由です。
(別トピ作成は要望主に限りませんが)

「いいね!」 7

楠井さんの仰るように、当初のスタンスを示すのみでその後の展開に制約がないのであれば、デメリットはないと思います。

反対意見の数だけスレッドが立つというのは、同一テーマについて立場ごとにスレッドが立つことを想定したものです。

「いいね!」 1

切り離しは見たことあるのですが、スレッド併合ってできましたっけ?

もしできるのなら、管理人さんに若干お手数をかけてしまうことになりますが、
同じ要望に対する議論スレッドが複数あった場合、一つに(最初に立ち上げた方のスレッドへ)まとめていただいたらいいのではないでしょうか。

似たようなスレッドがあった場合、わざわざ新しくスレッドを立てる方は少ないように思います。
(レシピ審議スレッドを見て)

審議スレで議論を扱わないというのはエヘンがはじめての試みでしたが、その件でトラブルになったために慎重になっている部分があります。
議論以前のところで揉めないよう、位置づけは予め固めておきたいところです。

と、この様に発案者がどう思っていようが関係なく、
議論が一人歩きを始めようとする、したケースがこれまでにも多々ありました。

結果として発案者が責められる形になったり、
発案者の趣旨と異なる形でトピックが進んだ場合に発案者が責任を負う、
と言うのはあまり良くないのではないかと考え、今回の要望となりました。

議論を要望から切り離す事により、
発案者が議論への移動を望むという選択肢や、
発案者自ら議長となり、議論のコントロールをする等、
トピックの作成者の負担や心労を軽くする動きが取りやすくなるのではないかと思います。

また、今後の要望トピックの立て方のヒントになるのではないかと思い、
トピック立てた時点で同意を可視化しやすく出来るのではないかと考え、
賛成/反対の簡素なアンケートを設置しております
(2行無いとアンケート化できなかったので反対を加えました

この意見に賛同していただける方でまだ賛成に投票していない方が居られましたら
賛成に投票して頂けると嬉しく思います。

「いいね!」 18

発案者が議論をコントロールしたいのであれば、意に沿わない発言に対して反論することによるべきです。
公共の場で自分がしたい議論だけをする、というのは当然の権利ではありません。

このトピック場合、「議論」カテゴリを設けてほしいというのがまず最初の意見です。しかし議論が進むにつれて、「議論」カテゴリを設けるかどうかではなく、「自分の意見に反対意見を出されたくない」という方が現れることもあるかと思います。意に沿わない発言に反論したところで、それが大衆に共感できなければ議論のコントロールなんて到底できないかと思います・・・あ、長ったるくなりましたが私は「議論」の追加には賛成です。

ちなみに私ですが、提案者が運用方針を補足してくださらないので、どちらにも投票できていません。
途中で前提が変わるのもおかしな話ですので、本来であれば疑問を解消した後に投票を開始すべきですね。
このことはいの一番に申し上げた通りです。

本案件に反対であれば反対に投票すべきでしょう。その分投票率も増えるのですぐわかります。運用方針に関してはトピ主様の

≪以下引用≫
理由
全ての要望がユーザーの多数派である必要はないと考えたからとなります。
個人の希望として要望を述べたいケースと、
ユーザー間で意見を議論しあった上で、最終的に要望としてまとめたいケースがあるのではないかと思われます。
トピックの作成者に、発案内容に対して議論したいか否かの意思表示を選択できるようにする為に、カテゴリを分ける事を提案いたします。
また、ユーザーの意識調査などの「要望ではないが、皆がどう考えてるかは知りたい」等でも活用出来ると思われますのでご一考をお願いいたします。
≪引用終了≫

にて理由としては十分と考えます。

「いいね!」 1

十分かどうかは投票する人が決めることですから、既に投票されている方はそういう意見なのでしょう。
何人が投票しなかったかがわからないのが残念ですね。

十分かどうかは管理人さんが決めることですよ

賛成に投票しましたが・・

Aさんが要望を出しました。
Bさんはその要望には反対です。
Cさんはもっと良い案が浮かびました。
DさんはAさんに大賛成です。

この時Bさん&Cさんは、Aさんの要望トピック以外に議論の場所を設ける・・DさんはAさんのトピックに書き込んで良い(議論でないから)という解釈で良いですか?

要望トピックには賛成意見のみが集約・強調される乃至反対意見は付かないとなると若干の違和感があります。
ある要望に対する議論トピックが立った時には関連リンクみたいになってると良いのではと感じました。
(関連トピックの乱立を防ぐ&管理人さんには色々な意見を見て判断してほしい、の二点で)

要望自体は多数派でなくても出して良いと思うのですが、採用不採用の判断は両者の声を聞いて欲しいなぁと思うので。
(そもそもトンチンカンなこと書いてたらごめんなさい…イマイチ具体的な使い方のイメージがわかない気がして)

私が投票するのに十分か否かは私が決めることです。誰も運営に投票を強制されてはいません。

…この件、掘り下げる必要があると思いますか?私はないと思います。

はい!

要望板はmuさんに向けて発信するだけのもの。

議論板はこうやってみんなで話し合う場所。

にすれば、板の目的が分かりやすくなっていいなと思います!

「いいね!」 5

SUIさん その辺は難しい問題だと思います。
まずCさんは議論の場を別に設けるほうがいいでしょう。

BさんはAさんに対して意見を改めさせてもらいたいならトピに書き込むべきですし、まったく考えが違うなら別トピにすべきでしょうし「空気を読む」ような感じになってしまうかなと思います・・。

みんみーさんに賛成です。Aさんが要望を出した→自分は必要性を感じないと思い、意見を投稿した→Aさん、反対された、要望も出しちゃだめなのか、と落ち込む→自分、申し訳ない気持ちになる、というのをつい最近経験しました…。広告と商談が分けてあるように、井戸端と情報板が区別されてあるように、要望と議論が分けてあれば、お互いスムーズに話が進みますね!

「いいね!」 4