【5/7改定予定】レシピ・レシピイメージの掟について検討しています

ごく一部の人達しか知らないようなネタは周りから冷たい視線を浴びたりするけど通報されてレシピ削除の危険も低いから寒くても一部の人に受ければいいと思うゾ

いんゆめや洋菓子☆系のネタはTwitterやニコ動やってたりすると嫌でも目に入るからおすすめだゾ

基本的に意向は同じなのですが・・

  1. 自由度の観点で問答無用禁止はありか
  2. 想起・連想する程度に差がある
  3. 判定するのは誰?

の問題があるのではと考えます。

1については開発自体は自由じゃないかな、存続できるかは2および3の問題であって、と思う。

2については、ここまでの話で「明確な基準は無理なんじゃ・・」とあるから「二次創作はリスク高いよ」の注意書きでどうかと案を出しておきます。

3はどうなんでしょうね。一定数の通報からの管理人さんの判断でも良いと個人的には思いますね

管理人さんによって世界設定などが用意されるのも良いと思います……が、結局は解釈の違いや誤解が出てきますし、雰囲気としての自由度は下がると思われます。
そして有志による判断の積み重ねが実質的に世界観の固定に繋がるのも充分有り得る話と思いますが、これも人員がある程度入れ替わればまた変わり得る程度のものですしそもそも現状と何も変わらないと思われます。

と、今のところ自分は、そのあたりはどっちでも……という感じに考えていますので、どちらが良いかについてはなんとも言えないのですが……結局、どちらの世界観であるにせよ、それを元に判断し通報→審議となった場合には、今と同程度の負担やストレスがそこかしこに生まれますので、その軽減のために、相談所自体は世界観がどちらでも、固定されても、されなくても、有益かとは思います……というか、だったらいいなーという感じです。
一助になってほしい、くらいの……。

非公式有志による見解をMUTOYS島の標準と化していくような動き、については、これは単に後でやってることを先にやってるだけ、という認識でいましたので、問題とは考えていませんでした。
実際、今も審議は全プレイヤー中のごくごく一部のメンバーで意見交換を行っているわけですし、それが審議前に行われていても審議中でも何ら変わりないのではないでしょうか。

(仮に自分(たち)に都合の良い見解を標準化しよう!などという活動が行われるとしても、審議前と審議中どちらで行った方が効果的か?となると、どちらでも大差ないのでは?と考えます)

一応、念のために明言しますと、有志相談所の提案は
・レシピ開発者のリスクと不安の軽減、及び開発活動の活性化
・審議発生による関係者のストレスの軽減
・運営の作業負担の軽減
などを狙うものであり、特定の見解をどうこうしたり、なにかしらを特定一部の利益のために悪用するためのものではありません。

なので実際に相談所を用意するとした場合は「こちらでOKが出たとしても通報されないことや審議で削除されないことを保証する物ではありません。逆もまた然り」くらいのことを書いておいたほうが良さそうでしょうか。

「いいね!」 4

1.問答無用禁止アリ?ナシ?
アリで考えてます
正直、文字でのやり取りしかできないこの世界で
言葉を変えて、言い回し1つで判断が変わる方が恐ろしいです。
熱意があれば?誤解だったら?
許される理由がなんであれ、
判断するのは温度のない文字だけなのです。
結果だけを見て
「丸パクりって判断したから削除するね!」て神様が言えば、それで削除されても仕方ないかなぁと。
神様の作った世界だし。

2.想起・連想する程度に差が
これはわかります。人によって変わります。
…現状、神様がレシピ全部を見てるわけじゃなくて、判断基準に困ってるのが分かって。
そしたら、通報が多いのはやっぱりおかしいんやないのかな、て言うのが基準かと思ってます。
プレイヤー全員が世の全てのネタを把握してるワケでなし、誰も気づかないようなネタならいいんじゃないかなって。
ここの判断材料は、通報件数と思ってます。

3.判定するのは?神様。
ここだけは明確に。
どんな理由でも、経緯でも、神様が判断してのであればユーザーは受け入れるしかない。
手違いや間違いは人間だからでてきて当たり前でしょう。
ですが、ユーザーが判断してしまう方が不明瞭になると思うのです。

「いいね!」 2

これに加えて
・政治的、宗教的な主張を含むレシピやイメージを登録してはならない
とするのはいかがでしょうか?
多くのネットゲームで、コミュニティルールとして政治的宗教的な宣伝を行うことは禁止されています。
雑談程度で、政治や宗教の話をするのはまったくかまわないですし私も嫌いではありませんが、リアルの問題を真剣に持ち込まれてしまうのは避けたいなと思います。

「いいね!」 6

利用規約第4条3項 引用

利用者は本サービスを利用するにあたり、以下の様な本サービス上不適切な行為を行ってはいけません。ただしMUISが別途に許可した場合はその限りではありません。
宣伝や商用を目的とした広告、勧誘その他の行為。
アカウントを他者と共有する行為。
アカウントまたは各コンテンツで提供される権利を売買する行為、または売買するための行為。
アカウントを複数取得または利用する行為。
利用者が権利を保有していない個人、法人、団体、商品に関係する利用者であると誤解させる行為。
不正な方法でのアクセス、またはそれを試みる行為。
プログラムの改造、またはそれを試みる行為。
本サービスの不具合を利用する行為、及び第三者へその方法を広める行為。
他者に不快感を与える行為。
その他MUISが不適切と判断する行為。

とありますが、レシピイメージはこれと別の規則に従うものになるのでしょうか、それとも利用規約ごと変更になるのでしょうか。
現時点で利用規約にもセクシャルや暴力的、政治や宗教など明確な基準や指し示すものはないので利用規約も不明瞭です。

また、「レシピイメージの登録・利用責任は登録者にある」「レシピイメージに関してMUISは責任を持たない」などと記載したほうが、トラブルになりにくいのではないかと考えます。

「いいね!」 1

確かにそうなりますね…至りませんでした。

…なんかもうギブアップして良いんじゃないかな。
せっかく管理人がプレイヤーに判断の主導を引き渡してくれて、こちらも管理人の負担のこともあるし、通報からのプレイヤーによる意見審議、という形でやって来たけどさ。

今出てる意見のようにプレイヤーに任せることでかえって個人攻撃になって審議疲れを起こす、自由度下がる、その後も悔恨を残す、それらによってゲームが楽しくなくなる、プレイヤーがいなくなるっていうなら、「このゲームをより楽しくするための意見」として「運営の考えによるルール作り、適・不適のチェックに任せ、プレイヤーはそれに従い、消されても文句を言わない、という形にしてほしい」と要望をするのはとても全うな気がしてきました。

1日に1~6個ほど誕生する新レシピをチェックする負担はどれ程のものか分かりませんが、運営に任せる以上、レシピ登録に時間がかかったとしても、プレイヤーはそれを受け入れた上でレシピを作るってことで。

「いいね!」 6

とりあえず二次創作についてですが
書く順番が悪かったですかね・・

(2)の線引きは、こんな感じでご同意頂けると解釈して良いですか?
「個々の感覚は違うから、通報数が多かったら仕方ないんじゃないかな。気づかれもしないものは良いとして」

これ↑と

これ↑を踏まえると、全面禁止!って掲げてしまうのは、片側の意見過ぎるし「通報されない程度にしかわからなかったらセーフ」で矛盾するかなーと思うのですよね。
そして、元ネタ探してきて突きつける作業みたいなのが発生しても気持ち良いものじゃないよなぁ、と。
さらに、既に存在している元ネタ有りと思われるレシピで現状審議入りしていない(セーフ)と判断されているものが、ルール明文化によっていきなり削除も「決まる前だからセーフ」もおかしいのではと。

多作品のキャラなりなんなりを愛でるのは他でやってください!!とは思っている側ですが、多くの人が容認できる(通報が少ない又はない)ものは否定もできないんじゃないかなぁと思います。

(3)で判断は誰だろう?は勿論、最終決定者が管理人さんなのは当然として、その判断にユーザーはどこまで介入したいんだろう?を見つめ直した方が良さそうだなぁということです。

通報は第三者ユーザーがする→これがいっぱいあったら管理人さんには存続可否を検討してほしい、または検討すべきだ。

・・までは共通認識だと思うのですが、ここから先の判断が管理人さん任せで良いなら話は終わりだと思うのです。
ルールには、通報数とその内容から審議なしの運営判断で決定・削除しますとか書いてもらえば、通報されるされないは「空気を読んで」「あんまりにもあんまり」で満たされているのでは、と。

ここが当たるんじゃないでしょうか・・と解釈してますが、曖昧過ぎるということになるのでしょうか。

例えば、soldout2内で商品名「カローラ」というレシピを作成したとして、Twitter等で「カローラが作れるゲームです。」と広告して回ったとします。
運悪くトヨタの方々が見ていて、soldout2というゲームがトヨタカローラの商標権を、自らのアプリケーションソフトの広告のために侵害している!となったら
利用規約第3条の3項では開示した利用者の責務となっていますが、状況によっては管理者の管理責任も同時に問われる可能性があります。
そのため、利用規約第4の1項で法を犯す行為が禁止されています。この場合の違法行為は商標権の侵害です。

今回の同人ゲームのキャラクターにおいても、soldout2の商品としてアプリケーションソフトウェアの販売促進の広告に利用された場合、権利者から商用利用と取られてもおかしくはありません。意図せず著作権侵害となってしまう場合があるのでしょう。
あんまり言いたくありませんが、soldout2は表現の場でもありますが、商用利用されているソフトウェアでもあるわけです。

なので、著作権者らから訴訟を起こされて負けるようなコンテンツを内包するのは危険だと考えています。

「いいね!」 6

私はレシピ#2004は通報しましたよ。でも審議中にはなっていません。多数のプレイヤーが不快に感じて数多くの通報がされるとだめな感じですかね。しかし通報件数だけで判断するのは気に入らないレシピを組織票で排除できてしまうようになってしまうのであってはならないと思います

私は審議システム廃止して管理人さんの判断で掟に反するレシピは即削除でいいのではと考えています

「いいね!」 5

個人的に気になるのは今回のレシピを代案で出したときに通報するプレイヤーがどの程度いるか。
個人的に気に入らないから通報するという人は一定数いますし、どうやら私のレシピの元ネタの作品は嫌ってる人も多いらしいですね。
通報は私怨のためにあるものではありません。
なので私は管理人さんに権限をもう少し強く持たせる何らかの方法、例えばレシピ登録前に管理人さんに認証をしてもらうシステムはいかがでしょうか?
管理人さんがOKすればそのレシピは公式として存続出来る。
管理人さんの負担についても議論がこのように白熱するよりかは管理人さん個人でやってしまうほうが負担も少ないですし、開発者の精神的負担も軽減されます。

あぁー、もうギブアップする。は、良い案な気がしてきた。
正直、このゲームは『気楽に楽しく商売が楽しめる放置ゲー』であって、
『みんなで頑張って議論して楽しいゲームを作り上げる!』てゲームじゃないわけで。
人口格差をなんとかしたいって要望にも『人口増やす努力はしたの?なんでしなかったの?楽観してたんじゃないの?』てレスがつくけど(昨今いっぱいそんなレスがあったので特定のレスをさしてるわけじゃありません)
このゲームを楽しいゲームにする、のは本来ユーザーの役目じゃなくない?
もちろん、協力は必要だし、楽しくしようとする姿勢は大事だし、意見を取り入れてくれるのは嬉しいし、有難いし、今のままで十分楽しいって意見の人もいると思う。
そりゃ、他ツールで呼び掛けたり、現金をいっぱい使ったり、めっちゃがんばったりしたら、出来るかもしれないけど、そこまでしなきゃならないなら、もう気楽に出来るゲームじゃなくなっちゃうよね。
この話も、めっちゃ頑張ったら世界観を擦り合わせて、世界観テンプレ作って、それにそったパロディなら可!世界観テンプレを理解した有志が相談にものるよ!レシピ作る時はテンプレみて、よく考えて、相談して作ろう!て、出来るかもしれないよ、出来るかもしれないけど……それまでに何人も疲弊すると思うし、それ気楽な放置アプリゲーかなぁ……

もう、ゲーム製作者が、世界観ドーン!パロディラインはこのくらい!分かんないなら、メールまたはBBSで製作者に聞いて!事前承認もいいと思う。
ライン越えたら削除。

とかのが、気楽にレシピ作れるし、気楽に楽しめるきがしてきた。
(もちろん反対意見もあると思いますし、受け付けます。ゲーム製作ゲーだと思ってる人もいるかもしれないし、製作者がユーザーがゲームを作れるゲームを目指してるかもしれない)

「いいね!」 7

言われているとおり、なんかプレイヤーの手にあまる感が出てきたというか。
審議のギスギスがゲーム本体の方の楽しさにも影響してきてるという感じ…。

これまでも、ユーザー要望をそのまま採用する訳にはいかないところ、
ゲーム崩壊に繋がる可能性のあるゲームバランスに直結する部分等は
運営が判断して修正したり調整してきた訳ですし、レシピについても
一歩間違えればゲーム崩壊に繋がる要素になりかねない、という点で、
運営が判断するべきものなのかも知れませんね…。

「いいね!」 7

有志による非公式相談所案の背景、理解いたしました。

この狙いについては大いに賛成します。

懸念するのは
「審議」が、管理者が公の意見を募って判断材料にする、という形式であったものに対して
「非公式相談所」が、おそらくは有志が雑多にものを言ってそこで決まったなんとなくの流れが、相談者や相談を勧めた周囲のひとに一定程度の影響力をもつという形式である
という点です。

具体的には
街板や他メディアで問題視されたレシピについて、相談所での議論を本人に勧める。その後相談所で袋叩きにする、というようなケースを想定しています。
「審議」と異なるのは、審議が「レシピ作成者を説得するため」に行われてるのではなく、「通報案件についての判断材料として、管理人が広く意見を募るため(および被通報者の弁明の機会をあたえるため: 追記)」に行われている点です

「いいね!」 4

レシピ等のプレイヤーコンテンツにつきまして

こんなことをされると楽しくないなぁ
こんなルールができるとこういう遊び方ができなくなって面白くないなぁ

といった観点でご意見をお教え頂けないでしょうか。詳しく検討し、ルール化できるものはしたいと思います。

この観点から改めて述べたいのですが、私にとっては、
今回のようにこの世界に対して違和感を与えるレシピが今後も生成されることが続くと楽しくなくなります。

その違和感を与えるというのは人それぞれ物差しが違うので、ある程度は全員が受け入れるべきではあります(今回の件で言えば、最初からオマージュであれば受け入れられた人はもっとたくさんいたでしょう)。しかしながら、そのある程度の部分を非公式有志という一部のユーザーが決めることは余計なバイアスが掛かるだけでより混乱を招くと予想されます。そしてその物差しを私は信用できません。
そのため、物差しの部分を誰にとっても平等な立場である管理者様に一任することが最も自然で、かつ公平なものになると思います。

また、非公式有志なる組織の存在があること自体が自由なレシピ開発を抑制する原因ともなると予想されますので、こちらについても利用するしないの問題ではなく、その存在自体に明確に反対いたします。

「いいね!」 2

私もその意思が強いです。第三者よりかは管理人さんに一任するのが誰もが納得いくと思います。

運営はあくまで意見を求めているのであって、結論を求めているわけではないんですからギブアップとかそういう話じゃないんじゃないですか?

ここってそういった議論をしなきゃいけない場所なのでしょうか?

レシピに関しては二次創作における著作権の有する原作の固有の名詞、限定的なイメージは利用してはならないという程度でいいかと思います。

「いいね!」 3

プレイヤーの意見を参考にするために運営が意見を募って、
それを受けてプレイヤーが単に意見を言うだけでも、
特にこういった境界があいまいな問題についてはセーフとアウトのラインが
人によって違うから、
「あいつの勝手な価値観に基づいた意見のせいで自分のレシピが消された」
「反対意見を出していたやつらのせいで修正する羽目になった」とか
いくらでも私怨に結びつくから意見を書く事自体が嫌になるんで、意見を求められる
こと自体が嫌だから、平等である運営に全任したいというか。(自分勝手ですかね?)
恨まれるのが嫌なら意見書かなきゃ良いんですけど、結局その内、意見する人いなくなるんじゃない
かと思いまして。

(追記:書いたあとに匿名機能があること思い出しました、すみません。それでも
疑心暗鬼が広がるのは嫌だと思いまして…、個人的な感情論の駄文で申し訳ない)

「いいね!」 4