注文機能の調整(廃止)

証券取引所の値幅制限を参考にしませんか?
アイテムの前日の取引価格の平均から注文価格の下限を設定するのがいいと思います。
取引が極端に少ない商品の場合は直前の取引数十回の平均から下限を設定するのはどうでしょうか?
具体的な下限ですが前日の取引価格の平均から-30%を提案します。

これなら1G取引による脱税は防げます。
複数アカウントを使った不正も同じ額の資産を移動させようとすると
はるかに取引回数が多くなるので不正の判断もしやすいです。
対人トラブルはミュート機能を強化して
ミュートにしたプレイヤーは注文に応じることができないようにすればいいと思います。

・売り相場と買い相場で形成される相場感
私はここがこのゲームの最大の強みであり面白い部分だと思っていますのて無くなるのは惜しいです。

「いいね!」 5

とはいっても運営は神様一人だから、対策強化はなかなか厳しいの。
だからこの調整が議論されてます

「いいね!」 2

それはもちろん分かっています。ただこの話題からすこしそれる最初に書いてあるように注文システムが廃止された場合されなかった場合また違う事で違反者が出てくると思います。そういったこれからの面でも運営の毅然とした態度が必要になってくると思って発言しました。

「いいね!」 1

納税に対する優遇について提案です。例えばですが、ある一定期間の(納められた税金/店舗数)で、街対抗のランキング等をしてみてランキングにより、街資金「今まで納められた税金の残金」の数%の金額を①街開発に積立(街長【未実装】や議員【未実装】によって利用可能)とか、②NPCの財布へ追加【地方交付券(笑)】みたいなものは、どうでしょうか?^^

「いいね!」 2

あってもなくてもよい・廃止してもよいに投票しました。

以下、個人的な考えです。

注文公開は「相互監視」という目的のほかに、他人から見られているという意識付けを行い
不正プレイを自主的にやめさせようという狙いもあったのではないかと思います。(要は自浄作用を期待した)
ですが、結果的には不正はなくならないどころか別の問題のほうが表に出るようになってしまった。(特に3)
そこでたどり着いた先が、そのすべての温床である「注文機能」廃止の検討に至ったのだと、勝手に思ってます。

注文機能が廃止もしくは調整が行われればSO2の魅力は減ってしまうかも知れません。
でも、減ってもいいと思います。また他の方法で魅力を増やせばいいんじゃないかと思います。

すでにご本人も言われておりましたが、
プレイヤーも楽しめて、muu様自身も楽しめるゲームを目指していただきたいと思います。

善き思いは、よき結果をもたらします。
どのような結果になろうとも、私はそれを受け入れて今後も楽しんで行きたいと思います!

「いいね!」 5

「注文機能の廃止」に反対を押しました。

TIPSで妖精さんが「1日10,000G稼げればいい方なんじゃない」的な事言ってますが
SO2に慣れてきたプレイヤーならば1日10万Gの利益も珍しくなくなってきてます。

利益が10万G超えたらその利益に対して税金を取られるのですが、「税金」と言うシステムが単純にその日の利益が一定を超えたら奪われるモノでしかなく税金を払うプレイヤーや街などに何の恩恵も無いのがそもそもの脱税の原因だと思えます。

販売税は常に奪われているのに一定以上の普通に超えられる利益額を超えると事業税が発生する今のシステム自体を緩和(利益100万G以上から税金を取る等)か、取った税金分街の住民の増加率に還元される様なシステムになれば納得して税金を納めるプレイヤーも増えると思います。

今の事業税はプレイヤーにとっては利益を得ただけ奪われる量が多くなるただの罰金でしかないので
脱税を企むプレイヤーが後を絶たないのだと思う訳です。
納税者が納得出来るようなシステムをお願いしたいものです。

「いいね!」 9

税金を払っても意味がない、という意見がちらほら見えるので一石を投じます。
このゲームはNPCが何もないところからGoldを生み出して市場に供給してくれる上に、NPC自体の数や購買力も時間とともに増大していく(少なくとも今のところは)ので、プレイヤーから資金を回収するシステムがなければあっという間にインフレが加速してゲームバランスが崩壊してしまう危険性があります。
土地開拓や店舗の改装など、一部のエンドコンテンツには資金を回収する能力があるけれど、NPCが一日に市場に放出する金額を考えたらとても回収しきれるものではないはずです。

なので、税金を払うのはゲームバランスを維持するために必要なことであり、税金を払うメリットは、他ならぬこのゲームの存続のためいうゲームデザインの根本の部分だと思います。
あえて極論すれば、税金なんて知ったこっちゃねえというのはゲームがボロボロになってサービス終了しようが知ったこっちゃねえと言っているようなものです。

おそらく管理者の方であればデータとして、プレイヤー全体の総資金量が日ごとにどれだけ増加しているか(あるいは減少しているか)を把握しているはずで、インフレ傾向が既に見られるからこそ脱税という強い言葉を使ってまで警鐘を鳴らしてくれているのだと思います。

管理人さんも楽しいゲームにしようと頑張ってくれていると思うので、プレイヤーサイドも自分が払った税金の分だけインフレを食い止めてゲームの寿命を延ばしたと思って気持ちよく支払ってもいいんじゃないかと思います。

「いいね!」 13

注文云々についてはなにも関係ありませんが、税金についての提案がひとつ。
その街の税金総量の寡多により人口が増減(税金総量の少ない方から多い方へ移動)し、
MUTOYS島全域の税金総量が少なければ島外へ島民(NPC)が出ていき、多ければ島内に島外から移民してくるようにしてみてはいかがでしょうか?
税金により行政が運営されている事にして。
そうすれば、島民相手に商売している商人は取引相手を増やすために税金払うことになりますし。
管理人の手間が増える提案ではございますが、ご検討の程、よろしくお願いします

「いいね!」 8

注文にたいして何らかのコストを発生させるのなら
注文書・納品書といったアイテムを新設するのはどうでしょうか
市場価格に対して著しく安いものに納品するには複数枚の利用といった具合で

「いいね!」 2

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。全て拝見し検討させて頂きました。

2017/11/9に、注文機能バランスアップデートを行わせて頂きます。ゲーム内のお知らせもしくは https://so2-docs.mutoys.com/common/update.html をご覧ください。

全ての方がご納得頂ける内容ではないと思いますが、注文機能を可能な限り存続させるための調整として実施させて頂きます。ご協力頂けますと幸いです。

「いいね!」 11

自分は勇者業かつ友達と複数でやっていて勇者業は仕入れる関係で注文1回はきついのです あと仕入れてきた物を自分の街板で下ろしづらくなります 自分は自分の街板なのどの人に安く提供してうるのがこのゲームの楽しみかたなので注文数減らすのやめてほしいです!

「いいね!」 1

なんとなくですが管理人さんの意図が伝わるような良い調整と感じました。
1つ、取り下げの時に話があった「注文を出したまま値段を変更する」機能があったらうれしいのです。
注文の相応のリスクを、という方針には反する面もあり輸送特化店舗の強みの1つをつぶす形にもなるのは承知の上ですがご一考いただけると幸いです。

「いいね!」 3

始めたばかりの初動期間に、Nの値が輸送枠と同一なのは制限が厳しく思います。
輸送枠の2~3倍は欲しいです、または初心者は制限除外など。
始めは現金無いので注文を見て少量の資源を投げて小銭稼いでNPC商品等を仕入れてました。

「いいね!」 2

今回のルール変更については、『売れ筋でない商品の棚置きでも、格安ならば住民が(セールだと認識して)より一層買いやすくなるような乱数調整』をお願いしたいです。

1日の注文『回数』が制限されると、プレイヤー同士の商品の流通はより効率化が求められ、常に特定商品しか実際には売買されない気がします。作業を回して複数職種の経験値を積むことや、気分次第でいろんな商品を好きに作って売る「自由きままさ」を楽しんでいるので売れ筋商品以外の需要・1日の売買機会が全体的に減ってしまってはゲームがただの作業ゲーム化して、つまらなくなってしまいます。

それと上記とも関連しますが、注文での流通が減ることで、商品の廃棄が出そうです。個人的には単純な廃棄は「物を大切にしない不健全さ」と感じて嫌です。保管庫とは別に「廃棄庫」を設けてどの商品でも数種類まとめて武器・防具の分解と同じような『リサイクル』という作業を新たに設定して欲しいです(今思いつきのアイデアなのでこれも参考程度です)。

長文失礼しました。

「いいね!」 1

個人的には注文回数の上限導入により管理人さんの手間が減り、他のイベントや調整などのポジティブな面を期待します。ただ、一つ提案なのですが現状スタック数が少ない商品は必然的に注文回数が増えてしまいますのでスタック数が少ないものは増量を検討して頂くことは出来ないでしょうか?

「いいね!」 1

会議室を覗かなくなって久しく、今更の投稿で申し訳ない&他の方の返信をあまり細かく読めていないので、いろいろあると思いますが、まずは一個人の意見として。

Contents

  • 結論
  • 注文とは
  • 各種問題点への意見
  • 注文廃止に対する代替案
  • あとがき

結論

まず、私としては廃止について大いに賛成です。
正直ゲームとして、失われる物が有ることはテナントプレイをしている事からも重々承知しているというか、個人的な範囲においてはデメリットのが大きいと思ってはおります。
詳細については以降の項にて触れますのでここでは割愛させていただきます。

注文とは

SO2そもそも現在の注文システムは現実のソレと乖離した、ゲーム独特のシステムとなっている。
売る個数は売り手の任意という点から、
現実として見ると店頭での買取に近い。(古本屋やTCG系を想像してください。)
これは本来、売る側が輸送枠を消費するべきかと思う。

各種問題点への意見

  • 不正プレイの温床
    商品の移動については得意先に対する割引販売といったロールプレイにリスクを設ける以外対策は存在しないと思うので、これを理由に規制するのは得策ではないと思慮。
    資金の移動については、注文を使うとは思えないので割愛。

  • 脱税に利用されている
    (可否の判断は別として)
    現在の決算時点での注文に対する処理周りが問題なのであって、使い方に押し付けるのは少々心苦しい。
    ・・・問題も把握しつつ、解決策もわかりながら対処出来ていない事からもコード的に影響範囲が広いのかなとSEとしては勘ぐりますが…。

  • なにかと対人トラブルが多い
    日本の義務教育では経済も政治もタブーとされており、ほとんど触れません。
    という話は別にして、本来文句を言う方がおかしいので、そういう事を教えるゲームということにしたらいいのではないでしょうか…。
    正直現在発生している(と思っている)注文周りの対人トラブルとやらは、全て「何いちいち食いついてんの…」ぐらいの物でしかない。正直文句言う側に問題があると認識。

  • その他
    自動返金を前提とするので困るのでは?
    日付をまたいだ時点で売上は確定しているので、現在の事業税計算に注文の残金を加算して計算&その売上高からくる事業税を注文残金に掛けて回収時の返金を減額する。
    日付またいでも売上が追える(1週間?)なので多少のロジック変更で対応できる気がしています。

注文廃止に対する代替案

全販売商品が閲覧出来る(ソートもされている超便利世界!)ので不要というのが個人的な意見です。
ですが、これでは意味が無いので以下の代替機能を提案致します。

  • 店舗買取(売り手輸送枠消費買取)
    買取上限をスタック数に関係なく設定可能で、その個数に達するまで制限なく買取が可能。
    また、売り込まれた瞬間に資金が変動する。
    これにより、各街に輸送屋が誕生する事が想像される。
    生産者は輸送屋へ最大2分程度で輸送し、輸送屋はその豊富な輸送枠で大陸中へ売り込む。
    ※売る際に資金不足であれば買取不可のメッセージが売り手に表示される
    ※全店舗固定数or販売特化系のみ少し多いと良いかも?
    ※倉庫系と輸送系を統合し流通特化店舗にする必要性

  • ウィッシュリスト
    「私、これがほしいの!」といえる機能がなくなってしまい、ニーズが不明確になる(現実では売り手の仕事ではあるが、これはゲームなので…)事によるゲーム性の低下が懸念される。
    その対策に各店舗2-3個の「私は恒常的にコレを求めてます!」といった表明が出来る機能がほしい。
    アイテム個数期間を選択する形で設定し、現状の注文のようジャンルでフィルタして
    トータルを可視化&個別詳細画面で表示する。
    Ex:
    原料*1日を選択すると、設定された期間から1日あたりの必要数を計算、大陸全体でこれぐらいのニーズがあるよ!と各原料毎に表示される。
    レポートのグラフのような一覧表示のイメージ

あとがき

正直、資金の移動に関して言えば販売ベースで可能になってしまうので対策は不可、
商品の移動は注文レポートからある程度見えるので"商品別"に見える機能があれば通報機能との組み合わせによる牽制にはなるのではないでしょうか。
上記代替案でもアイテム移動に関する不正はなくなりません。ただ、監視をしやすくする&買取を少し探りにくくすることにより現在の安値注文によるトラブルを減らす事は可能なのではないでしょうか。
長文失礼しました。

「いいね!」 5

まぁ、安直な案かもですが、注文妖精を導入して、注文枠を店の形態毎に変えるってのはどうでしょう?
最初の駆け出し商店が1枠スタートで、9レベルで2枠ぐらいとかで、輸送屋さんは1枠から始まって最終的に3~5枠ぐらいとか、もっとあってもいいと思いますが、その辺で考えてみてはいかがでしょう?
こうしておけば一応初期参入が1枠のみだからある程度は不正を防げるかなーと思います。

「いいね!」 6

不正取引の防止なら2の【同じ店に対する取引回数制限】だけで良かったのでは?

1の回数制限によって、これからは、よろず屋・道具屋といった複数種類の商品を扱う遊び方が難しくなる。せっかく広場を作ったのにイベントがやりにくくなる。
正直改悪としか思えないです。

個人的にあれも作りたいこれも作りたいって目移りするタイプで、色々なものを作れるのが魅力だったのですが残念です。受注生産販売をやろうとしていた矢先だったのでそれも出来なくなりました。

恐らく今後は、各店舗である程度取り扱う商品を絞らざるを得なくなるので、同業種間での軋轢が増えて対人トラブルが増えるでしょうね。

ここまでのデメリットがありながら何故1を実装したのか理解できません。

「いいね!」 2

自分はまだ代替案は浮かびませんが、少なくともこれはあなたの想像以上の多くの人が反対だと思われます。
この制限をすれば不正者ではなく恐らく普通の人の方が割りを食うでしょう。

これで不正が防止できるとはゆめゆめお思いになさらぬよう。

「いいね!」 2

管理者様、毎日の管理お疲れ様です。
今回の調整に関して非常に悩まれて居るとおもます。

気を張りすぎず、無理をしすぎないようしていただきたいです。

私としては今回の調整に関しては大いに賛成です。
理由としましては、

お店があるのだからお店で売ればいいと思うからです。
それでは、生産が間に合わない、売り物が売り切れないのであれば、
生産数を少なく、売り物を少なくすればいいと思うのです。
それだと、時間があまりそうなので、逆説もありかなと思います。
生産が間に合わない→公式の高めで仕入れられる販売所
売り物がさばけない→公式の安めで買い取ってくれる買取所または、住民が安めでないと買わないなど
相場の調整もこちらのほうが安定するかもしれません。

公式の販売所などで仕入れたらプレイヤー売り向け
自分で取って来たら買取所向け

(販売所と買取所が連携してたら面白そう…)

ここからは、思いついたので書くだけです
個人的に考え中ものです。

ふと、チャットがあるからいけないのではないか…
と考えたことがあります。
口は災いの元と言いますし。
相手の気持ちが多少わかりますから、人間関係のトラブルが起きると思います。
またそれによって、安くしなければいけない、などから相場が落ちる原因にもなるかと思います。

まぁ、これは今更できないと思うのであまり気にしないでください。

強く!言いたいのは!無理をしないでください。
それだけです。

「いいね!」 1