輸送特化店舗に光を!

要約

輸送特化店舗、また倉庫特化店舗の性能及びシステム面でのアッパー調整

理由

販売・作業・輸送。このゲームの根幹となる3つの要素ですが、「輸送」を特化した店舗のみがやや不遇のように感じられます。
その原因として考えられるものが、「注文制限」「市場のデザイン」です。

「注文制限」
現在の注文システムには、「1店主につき1日1回」の納品側の制限があります。例えば【水】等の取り扱っている店舗が多い商品でもない限り、せっかく輸送枠を大量に用意して注文を行っても直ぐに納品されない問題が発生します。

「市場のデザイン」
仕入れ画面では常に最安価格が上部に表示され、輸送時間のソートは存在しません。(手動で街を切り替えることで擬似的には可能)
しかし、輸送特化店舗では主に「安く仕入れた商品を輸送手間の付加価値を上乗せして卸売」が稼ぎの一部になるため、現在の市場デザインでは買い手側が商品の魅力に気づいて貰えない問題が発生します。

以上の改善案として、いくつかの提案をさせていただきます。

  1. 1日注文上限の緩和。

  2. 市場の輸送時間ソート順表示
    (時間と値段の比率が最も優れている商品順、時間/値段の数値を利用した経験値重視のソート順等)

  3. 市場の売れ行き商品ランキングの表示
    (卸売店が需要を見極めるための補助)

4.特定地域への割引販売の選択
(オパール→バトル等の長距離輸送に対して、値段を割り引いた値に表示できる等の設定。長距離においての商品価値を高められる)

5.セット販売
(販売枠を2枠以上消費して、別々の商品を抱き合わせで安めに販売する。これにより、業種に縛られない商品取引ができる卸売特価店舗のスタイルが向上。例:薬草&水でハーブティーセット)

ご検討の程、よろしくお願いいたします。

「いいね!」 1