トピ名の通り。割と自由に商人してるエンジョイ勢(略して自由人)ってどれくらい居るんだろう?と思ったので立ててみました。………まさかウチだけってことはないよね?
在庫を使って作業してるのでインゴットがあれば鍛治を、丸太があれば薪を割ってますね
それ以外は裁縫師と勇者のどっちかですねえ
「いいね!」 1
最初は地図作成
→顔料・紙束・ペンなど地図素材制作
→紙束専業(時給優秀・作業単調
→杖職人(準備費用100万・
→杖・コンポーマン(輸送枠辛い
→自己生産コンポーマン(剣は仕入れ
→自己生産コンポーマン(全て生産
→行商人(レベル地図探索、初のまともな外作業!←イマココ
創業114日目ですがメイン作業は上記のように10~30日ほどで変えてます。
その日によって業務変えてると倉庫や輸送枠が足りないのです。
水汲み職人のように自分が供給を支えてるんだ!っていう意識はないので、
値上がり傾向でも気分で撤退することはあります。
「いいね!」 1
その日によって、遊び方を変えてプレイしてますねー
今日は申請書でお休みしてみたけど、普段入手しないアイテムが多くて、倉庫がヤバイことになったぞ…
「いいね!」 1
おお、意外と居るもんなんですね!
(ヨカッターウチダケジャナクテ)
ウチは剣市、近所、ミミ星人をその日の気分で
たまに思い立って勇者したりニートしたりギフト券使ったり福引きで爆死したり狩人したり………
…我ながら節操ないなー……
「いいね!」 1
最初は木工職人
マンガ肉が儲かると聞いて肉屋
肉屋のついでに料理屋(主に燻製肉)
マンガ肉屋が溢れて価格競争になってきたので杖屋
その流れで細工職人→ランプ屋
魔石が欲しくなったので勇者
《魔のアップデート》
UD後兼業勇者がやりづらくなったので廃業
ビー玉作るついでに鋳物職人へ
原石をインゴットに変えるお仕事 ←イマココ
因みにデータ面ではフリーランス板を参照してください(°▽°)レベル1なくなりました。
「いいね!」 1