4周年イベントの全種類集まらなかった場合の総合寄付ランキング

症状・お問い合わせ内容

4周年イベントの全種類集まらなかった場合の
総合寄付ランキング同着処理は、
5/8 19:30 の更新により追加されたルールの対象とならないようですが、
これは同種の作業(仮に190種類として)を全部2回ずつ作業完了した店主Aと、店主Aと同じ190種類の作業を、1種を除いた189種の作業を2回作業し1種のみ1回作業した店主Bとでは、作業が1回少ない店主Bが上位になるという理解でよろしいでしょうか。

「いいね!」 2

ご連絡ありがとうございます。

確認いたしました。現在のルールですとおっしゃる通り、作業回数が1回少ない店主Bの方が上位となります。(ランキング集計上もそのようになっています)

しかし、このケースを見ますと、これはランキングの主旨である「まんべんなく実行すると上位」に反しており、また、直感的にも分かりにくい(矛盾した)順位付けになっていると思いました。ランキングルール制定時の想定や検証が甘く申し訳ありません。

現在進行形のランキングですので途中でのルール変更は好ましくないと考えておりますが、より公平で正当な順位となることの方が重要と考え、早急に寄付総合ランキング同順位時ルールの修正/調整を検討させて頂きたいと思います。

「いいね!」 1

本件ですが、5/9 4:00 に寄付総合ランキングルールの調整(変更)を行わせて頂きました。

ゲーム内「ホーム→四周年→説明→寄付総合ランキングの説明」より抜粋

上から順に判定が行われ順位が決まります

  • 寄付した作業の種類数→『多い方が上位』
  • 最も回数が少ない寄付作業の回数→『多い方が上位』
  • 最も回数が少ない寄付作業の種類数→『少ない方が上位』
  • オーナー番号→『小さい方が上位』

中略

※ルールをもう少しかみ砕いて表現しますと「複数の寄付作業をまんべんなく色々実行した人が上位、それで同着になった時は一番実行回数が少ない寄付を比べて多い方が上位、それも同じ場合は実行回数が少ない寄付の種類数を比べて少ない方が上位、それでも同じなら先にお店を建てた方が上位」です。ようするに、「いろんな寄付作業を広くまんべんなく多く寄付した方が上位」というルールです。

この変更により、ほぼ同条件下において寄付数が少ないにも関わらず上位となる矛盾のような状態は解消されると考えております。

ランキング進行中にも関わらずルールの変更となりましたこと、本当に申し訳ありません。また、ご指摘くださいましてありがとうございました。

「いいね!」 3

もやもやしてるところがありましたが、更新によってすっきりしました!
夜間にも関わらず迅速なご対応ありがとうございます。

「いいね!」 1