要約
エンドコンテンツではなく、ハーブティーとか、ツボとか、革本のような、比較的作りやすいポジションの公式新商品もほしいです
理由
エンドコンテンツ系の難しいやつはとても楽しい。
ただそれ以外のもっと作りやすい気軽な公式品も時々ほしい。と思いました。
レシピではだめなのか
レシピもいいと思う。
レシピ作るの楽しいって気持ちに最近芽生えました。レシピで簡単なの作るのも、それはとても大事だと思います。
公式ドット絵のアイテムがほしい。
公式ドット絵でなおかつ作りやすかったら(爆発したら)尚嬉しい。爆発しなくても嬉しい。
本音
あっ!新しい商品だ!!!!!
↓
材料見る
↓
立ち並ぶムツカシイアイテム名
↓
あっ……(とても手が出せずにしょんもりする)
どうぞよろしくお願いします!
「いいね!」 44
凄くわかります。
エンドコンテンツ系もテンション上がりますしありがたやありがたや…ってなるんですが単価高めで住民売があまりはかどらないので気軽に出来るキャベツくらいのポジションはとても欲しいです。
「いいね!」 8
よーく分かりますぞ!
新商品だやったー!→ご新規、駆け出し商人には無理だわこれ…って感じですよなぁ。
新商品に限らず先日の七夕もそうでしたが、大元の素材や一次加工品程度で間接的に参加及び稼ぐこと自体なら可能なんですが、お祭り感覚で気軽に参加出来る代物じゃないんですよね。
「いいね!」 3
間接的な儲けをしつつ、いつか自分も!
という考え方ももちろんあるんです。
分かるんです。
ただ時々は実装→作れる!参加だー!わぁあああい!みたいなそういう楽しみがしたい……!
気軽に作れすぎて市場にあふれて、「新しく実装されたのにもう値段が崩壊してるじゃん!?!?」「いやこれは住人売りが正解!」「周りに売ってる店多過ぎて競合やばい」ってなるかもしれないけどそれはそれとしてほしい……!
「いいね!」 6
Selima
(Seli-mart)
6
難しくてエンドコンテンツ的なの増やすのも結構だけど、既存の公式品の新たな入手作業になる「難しくない作業」ってのも増えたら面白いかなって思った。
新しいルートが開拓されて上のぽねさんみたいな騒ぎが起こるのも面白そうだし、根元側の作業だと既存品への効果も結構ありそうで面白いかも。
それで揺れる市場も見てみたいし。
「いいね!」 5
kirudento
(にせものあんずうさん)
7
作るのに原価が高いのを準備しなくちゃいけないじゃあ初心者さんもついていけませんからねぇ
「いいね!」 1
UtaFake
(モンスターのうた)
8
四捨五入とかすればまだまだ初心者な私には痛いほどに分かってしまう・・・
「いいね!」 2