注文機能への要望

元の注文機能の問題点(注文機能の調整(廃止))は以下の4つでした
1.不正プレイの温床になっている
2.商品トレード等の脱税に利用されている
3.なにかと対人トラブルが多い
4.その他

これをふまえて以下の要望を出します

A.注文回数制限を廃止してほしい
B.注文に時間制限を設けてほしい
C.決算をまたいだ注文の返金額が変化しないようにしてほしい

要望ABCとは別に、根本的な解決法として
D.注文をすべて匿名にして値段順で自動的に納品されるようにしてほしい

(注文価格変更について)とは似た話題ですが要望の方向性が違うので分けさせてもらいます

「いいね!」 1

A.注文回数制限の廃止
問題点1と2は納品制限のみで対策はできており、注文回数制限は効果がないと思います
むしろ回数制限のせいで注文機能の利便性が損なわれているため廃止を要望します
また回数制限の代替として要望Cを挙げておきます
これは成り立つ注文に対してはメリットとなり、成り立たない注文に対してはメリットとデメリット半々となります

B.注文に時間制限を設ける
相場から逸脱した注文は延々と残り続けることが問題3の原因となっていると思います
時間制限は問題3を解決する方法として有効だと思われます
注文後一定時間で自動キャンセルされるようにしてほしいです
(時間制限は30時間程度を想定しています)

「いいね!」 1

C.決算をまたいだ注文の返金額が変化しないようにする
現在の返金額は「注文額の100%(決算後0%)」と極端になっています
それを 常に「注文額の90%(優待時93%)から1000G引いた額」 (0G未満にはならない)にしてほしいです
※これは自身のアイテムを自身の注文に納品したと仮定したときの実質的な返金額に相当

・現在の仕様では決算をまたぐ恐れのある寝る直前の注文が出しにくい
・注文を即取り下げた場合のキャンセル料が無いため注文価格競争ではなく注文回数制限のぶつけ合いになっている
これを要望Aと常に10%のキャンセル料を取ることで
寝る前の注文を出しやすく、回数制限のぶつけ合いから価格競争に変えることができると考えています
また要望Bに合わせて返金額から1000G引くことによって、問題3の原因の低価格注文への牽制になると思います

そして事業税逃れに関して
注文の仕様上タッグや複垢等で商品を往復させることによって決算を超えても必要なタイミングに金額に関係なく約14%のキャンセル料で取り下げることが可能です
ならばいっそのこと要望Cにより仕様化して優位性をなくし要望Bによってタイミングを制限することによってこれを防ぐことができると考えています
※それでも事業税逃れは可能だが、商品を買って次の日に買値で売る方法と同程度まで効率を落とすことができます

「いいね!」 1

D.注文をすべて匿名にして値段順で自動的に納品されるようにする(低価格の注文に納品できなくする)
低い金額の注文への納品を不可にすることにより注文ではほぼ資金移動ができなくなり、匿名のためトラブルも起こり得なくなる
これ一つで問題1,2,3が一気に解決すると思います

ただしユーザーイベント(イベントの景品受け渡しや『優待券注文ゲーム』の当選番号等)に使えなくなるというデメリット有
要望Dの形式は交流の妨げになるし見てて面白くなさそう
とりあえず周りの考えを聞いてみたいのでこれも要望として出しておきます

「いいね!」 1

Dに関しては概ね賛成です。
納品相手を選べなくなることにより不正防止に繋がる他、注文時の範囲選択が生きてくると思うのです。
それにより、輸送費(時間)が少ないほど単価が高くても売れるという、現実に近い状況に近づくかと。
まあゲームなので現実なんかどうでもいい、あるいはイベントしづらくなるからやめて欲しいといった意見も多いと思いますので、もっといい方法があるかもしれませんね。

AとCに関しては反対です。
「注文価格競争ではなく注文回数制限のぶつけ合いになっている」と意見されていますが、私としてはそれでいいと思います。
というか現状だと作業特化店舗が強すぎるように感じるので、輸送特化店舗をもっと強くしてもいいんじゃないかなと。
同様に倉庫特化店舗も何かしらのテコ入れがあってもいいのかなとも思っています。
実際に作業特化店舗以外にしたことがある訳では無いので、よくわからないと言っても過言ではありませんが……

また、Cで意見されているキャンセル時の固定費1000Gが理解できません。
固定費を設けると1s単価の低い注文に対してデメリットになりますが、その意図を伺いたいです。
不正プレイ防止というのであれば比例費のみで十分かと思います。

Bに関しては、満額返ってくるなら賛成、そうでなければ反対です。
これに関しては理屈はありません。私の感覚的に、注文時にキャンセル料を意識するのが嫌というだけです。

「いいね!」 1

作業特化店舗が強すぎる

それは同意
ただ別方面で優遇してほしいとは思います

キャンセル時の固定費1000G
1s単価の低い注文に対してデメリットになりますが、その意図を伺いたいです。

そもそもキャンセル料は成り立たない注文以外にはデメリットになりません
もっと自分の出した注文に責任を持ってほしいということです
追加1000Gの固定費についてはあんまりにもボッタクリな注文に嫌気がさすからです

Bに関しては、満額返ってくるなら賛成、そうでなければ反対です。

脱税ができてしまうので決算を超えた注文額が満額返ってくるのはあり得ません

注文時にキャンセル料を意識するのが嫌

ということは寝る前に必ず注文を取り下げ、寝る前に新しい注文が出せない感じですか?

私は寝る前に新しい注文を出したいので要望C
要望Cだけでは数日後に取り下げることで注文を隠し金庫代わりに使えてしまうので要望Bでそれを防ぐという考えです

「いいね!」 1

私はC以外反対ですね

Bは私自身「いつか埋まればいいや」っていう形で注文を出して仲の良い方と取引しているため
長い時は3日くらい同じ注文枠を使っていたりします
全体数が少ないものとか「いつか埋まれば」っていう形で出してる方もいると思います
逆に会議場でおっしゃっていた『目障りな注文』に関しては出した人ごとミュートにすればいいだけですし
次にDは個人間の取引が全く出来なくなる
一人につき1回って規制かかった中でも懇意にして取引してる方させていただいてる方はいます
そういうのが全くなくなってしまい個人取引が全て棚で行われるようになれば横取りが今以上に増えるかと思い反対です

以上の理由から私には不正取引に対する代案が思い浮かばないためAも反対です

ただCの0Gにならないは日をまたいだあとの経過時間によってキャンセル額が増えて半日放置で0Gになってしまうくらいはいいんじゃないかと思いました
早朝や夜になると注文が消えてしまうのはやりづらいところもあるので

Dは個人的には注文としてというより、別枠で設けてもらいたいので注文の形式としては反対です。

というか、私の意見としては現状、注文制度の問題点が解決されたわけじゃないと感じてるので、そもそも論点が少し違うかもしれません。それでも意見を述べるなら、Aは反対はしない、B,Cは反対です。
Bについては、注文は、即決だけでなく長期的な視点で物資を集める手段の一つだと思うので、時限を設けるのは得策じゃない、と感じていること。
Cについても、集まっただけでいいやと考えて多めに注文する場合もあるはずです。その場合、キャンセル料が明らかに無駄となります。寝る前の注文が云々というのは、朝注文を出せばいいだけの話です。

まとまってないので、要望Cだけの返信ですが
決算をまたいだ場合の今の仕様がなくなった場合、事業税の脱税に利用されると思いますが、、、

1Mの売上があった場合、aizさんの案だと90万の注文を出せば本来払うべき14万に対して9万ですみますよね。
そこにB案があったとしてもたかだか1000Gです。

ここはもうちょっと詰めるべきではないかと思います

引用ってどうやるんだ……よく分からないので普通に書きます。

・キャンセル料について
ぼったくりに関しては、他の方も言うようにミュートすればいいのです。
注文に責任を持ってほしいとのことですが、初心者や業界新規参入で相場が分からない人にもそれを求めるのは酷かと。
比例費のみでしたら注文数を少なくすれば大した痛手にならないので問題ないと思います。

・Bの脱税に関して
なるほど、理解しました。では反対でお願いします。

・寝る前注文に関して
寝る前に注文することもありますが、それは「納入される自信があるもの」だけです。
不安な価格での注文は必ず寝る前に取り下げます。
寝る前に自信を持って注文し、それで納入されなければ責任を持って損失と受け止めますよ。

aizさんの案だと90万の注文を出せば本来払うべき14万に対して9万ですみますよね。

それに関してはすでに書いた通りです
1Mの売上があった場合、90万の商品を買って次の日90万で売れば本来払うべき14万に対して9万ですみます
なのでそこは問題視する必要がないと思います

「いいね!」 1

これに関して少し意見を。
納品する側にも、卸先の選択権はあります。
私はいくら高く注文されても、嫌だと思った人には注文を入れません。見知った名前の方や同じ街の方に卸して、安値で卸して有効活用してもらってます。

私は、名前の知らない相手とやりとりしたくはありません。
名前の分からない相手に対して商売してる企業が世界のどこかにありますか?
匿名取引のメリットが感じられません。それ、商売ですか?

一部のユーザーによる悪意のあるプレイや揉め事によって引き起こったことを、いまさらどうこういちゃもんつけても残念ながら変わることはないと思います。
皆が皆、満足している点を持ちながら誰しも不満を持っています。私も、他の書き込みをしている方もどこかしらに思いがあるから書いているのだと思います。
秋に具現化した問題が解決したように見えるのは、われわれユーザーが氷山の一角しか捉えられていないからなのではないでしょうか。

「いいね!」 1

これ、私の考えとしてはかなり根深い問題に感じるのですよね。
棚売の場合、商売する相手を選べないのが現状のシステムです(昔はどうかは知りません)。
というか小売業が(よっぽどのお客様を除いて)相手を選んで商売するというのは、会員制システムでも導入しなければできません。
つまりは、全員が小売業であるSO2ではシステムからして推奨されていない形ではないかと。

そこで、相手を選んで商売するために利用されるのが注文システムでしょう。
普段からお世話になっていたり、懇意にしている方にはお得な商品を譲りたいという気持ちはわかります。
一方で、これって「普段仲良くしてくれてるからお互いお得に商売しようね!」というのと、「物々交換しようぜ。バレなきゃ罪にはならないんだよ……」あるいは「この店とこの店、どっちも俺のだからどんな金額でやり取りしても構わねえのさ」というのを区別出来ないんですよね。
(システム上、物々交換は脱税行為に値すると判断しての書き込みになります)

結局、どこかで妥協する必要はあると思うんですよね。
私も本音を言うと納入業者(店)指定の注文が欲しいと常々思っているのですが、どう考えても不正行為の温床にしかならないので諦めているところです。
その落とし所をどこにするかというのが論点になるかと。
もちろんそれらの問題や要望をを一挙解決できる方法があれば理想的なのですが……

「いいね!」 1

対PC売りって小売りというより卸売りなのでは?

それならば現実世界でも売る相手を選べますよね・・・

なんとなく対PC売り=現実世界の卸売り 対NPC売り=現実世界の小売りのイメージです

なので、対PC売りを注文で、対NPC売りを棚でやれば問題はないかと
(PCが棚の商品を買うのを止められないのは現実世界で業者が小売り店で物買うのと同じだと考えれば・・・)

棚売はオープンでいいと思いますよ。Aスーパーで買い物している客が実はBスーパーの店長だとしても、Aスーパーにはその客を拒む正当な理由はありませんから。
もちろん、悪い人もいます。よその中古販売店で買ったものを転売する店とか、自分のところの不良在庫を売りに行く店長とか。世の中、そんなもんです。
ユーザーがゲームを嫌いにならずに楽しく遊べる境界線が、いまのSO2だと思いますよ。

あっ小売と卸売間違えてた(´・ω・`)

ともあれ、棚売に関して現状で構わないというのであれば納得しました。
元々のD案に関しましても、やはり反対意見が多く、かつ納得できる理由ですので、私としては却下されても構いません。

つまりはDは中庸、ABCは反対という形になります。

その90万の物を買ったとき、9万の販売税が発生してますよね。
まったくの他人であれば問題視しなくていいかもしれませんが
その90万の品物を用意するのが脱税仲間であれば、
一人で脱税できる注文機能を使うと思うんです。
90万の品が翌日も90万で売れるとも限りませんし。

30時間とすれば、4時に注文を出すことで丸二日間決算から逃れられます。
その間、脱税したお金を使う機会を得ることができるのはまずい仕様かと思います。

提案Dに関しては自分で出しておいてなんですが反対の立場です
注文の不正利用を完璧に防げると同時に交流まで妨害してしまうというorzな案で、出そうか迷った末に周りの意見を聞くために付け足しました

現在の仕様の注文では決算を超えても、脱税仲間と商品を投げ合うことで回収することができるため
二日どころか一週間以上決算から逃れられます。
それを最大でも二日で抑えて脱税仲間がいることによる優位性をなくすのが提案B&Cです

これについて詳しく

これに関しては値上がりする可能性もあるため考慮する必要性がないと思います

私としてはある程度ルールをもって縛るのはいいんだけど、
細かいルールをいっぱい設定して「脱税者、不正トレード」を取り締まるのはあまりよくないかと、

というのも結局の所、「Dのデメリット」でもそうだけど
縛ってるのは「脱税者、不正トレード」をしてるプレイヤーじゃなくて
「Sold out 2のプレイヤー」全員を縛ってるのであって、取引のデメリットを作ってゲームの面白みを削る、
みたいな真似はあまり好きじゃないです。結局の処、
『「1G取引~低価格でのやり取り」と「仲間内で明らかに安い値段で取引してる○○街のチャット民」と差別化するのか』
という話になりますし。

商売でお得意先がいて安い値段で取引するというのは当たり前であって、
それは仕事場、学校の仲間での間でやってるsold out 2のプレイヤーも同じであり、あくまでいけないのは「複数アカウントで取引している人」であり
その人を取り締まるために住民全体を取り締まってしまう、という図はあまりよろしくないかと思います。