コンマ(,)を付けると1Gになる。

症状・お問い合わせ内容

チャット画面で 羊毛@10 等として注文ボタンを作るときに、@の後にコンマを2個付けると1Gとなってしまいます。
また、 羊毛@10:1000 などとして個数指定する場合には : の後にコンマを2つ付けると個数指定自体が消えてしまいます。
例(全て1Gとなってしまいます。)
羊毛@1,000,000
魔石@165,
ルビー@18,53,9:6,34,9

機種(アプリ/ブラウザ)

Androidアプリでプレイしていますが、おそらく機種やブラウザ問わず発生していると思われます。

スクリーンショット(画面異常が見られる場合)

お伝えしにくい事ですので分かりにくければ、ご連絡(このトピックに)下さい。

例の 魔石@165, は間違えました。
正確には 例の 魔石@165, となります。

あるぇー? 275,

BBSではコンマを連続で打つと1つになるみたいですね。仕様でしょうか?,
もしもセキュリティ上の理由でそうなっている(トピックの件も)ならば、教えてください。

ありがとうございます。

数字として認識できない記述は1Gになるかと思います。

例えば 羊毛@64,9,2:852,9, といった記述の場合、どのような金額や個数になれば自然に見えるでしょうか?もしなにかお考えがあればお聞かせ頂けますと大変助かります。

文中に投げ込むわけですから、数字でない最初の文字の直前まで拾えばいいんじゃないでしょうか。

<muu(管理人)さん
なるほど…あくまでも例として出したのですが、もしも羊毛を6942Gで8529kg注文するのならば(羊毛の上限は1000kgですが)、羊毛@6942:8529 とするか 羊毛@6,942:8529 という表記で良いかと思います。
この現象が問題となるのは1000000Gを超える注文時にコンマを付けると、誤解を招くという点です。
これでご質問に答えているでしょうか?また何か提案、質問がございましたらどうぞ。

<三河屋さん
@や:によって書式を変える機能は、相手に注文価格や購入希望価格を伝えるための機能であると認識しております。
単に商品名だけ伝えたいならば絵文字にしたり、商品名だけ書くでしょう。
実際、この現象は高額商品であるルビーの購入希望価格を伝える際に発見されました。
この事からも頻度は少ないとはいえ、多少の問題を引き起こす可能性があると思うのですが、いかがお考えでしょうか?

ちょっと何を言ってるか分かりませんが、
「羊毛@64,9,2:852,9,」は「羊毛@64」のみ変換すべきだと思います。
表記ゆれを認めすぎると地の文が意図に反して変換されてしまう可能性があります。

確かに 羊毛@64,9,2:852,9, というめちゃくちゃな表記は実際使われない表記であり、使うべきではなかったかもしれません。他の例も同様です。そこは誤解を招く表現をしてしまい、すみませんでした。
しかしながら、1000000Gを超える高額注文をする際にルビー@1,000,000という書き方をするとルビー@1Gと出てしまうのはやはり誤解を招きかねない現象だと思います。
表記揺れを認めすぎるべきではないという意見には賛成です。

横からですみません。

誤解するのが「入力する人」なのか「それを見た人」なのか曖昧だったので、
話がズレていたら申し訳ありません。

現状、「羊毛@1000」と入れればプレビューでは「羊毛@1,000G」と出ているので、
「入力者が分かりづらいから入力時のカンマを加味した(無視した?)変換をして欲しい」ということでしょうか?

街版の説明欄には
「書式の練習や確認は「メモ機能」で行えます」
と記載されているので、高額注文(に限らずですが)においてはメモで確認した上で行えばよく、
わざわざシステム側で拾うほどではないように思えます。
(三河屋さんが仰っているように地の文章にも影響がありそうですし)
強いて言うなら説明欄に「入力時はカンマは受け付けない(1Gになる)」等の注意書きがあるといいかと思います。

「商品名@単価金額:個数」の書式を分解してそれぞれ入力フォームであると考えれば
価格や個数はあくまで数値を入れる場所であり、カンマ等の文字を受け付けないというのは
一般的な仕様としてなんら問題ないかと思います。

「カンマ等の数値以外の入力があった際に一律1Gになる」ことを問題視しているのであれば、
神様が仰っているとおり、カンマ等の入力があった際ににどう見えると良いかを示したほうがいいかと思います。
(私としてはこちらも説明欄に記載で問題ないかと思っています)

<楠井さん
私としてはこれがバグではなく仕様なのであれば、全く問題はないと思っております。説明欄に注意書きをしておくという案にも賛成です。

コンマを無視した表記にしてほしいと思っております。

横から失礼致します。
私も、せいぜい注意書き程度で仕様の変更は必要ないと考えます。

第一に、xi_kisaragiさん同様に一般的な仕様としてカンマ無しで入力することに何ら違和感を感じないこと
(変換後はカンマ区切り表記になりますし)

第二に、意図しない変換を避けようと思えば数字の塊(もしくは終了点)にまた別の記号等が必要になると思われるからです

却って、入力の手間が増えるような気がします

今問題になっているのは「コンマが2つ以上あると、1つ目のコンマの前に遡って無効になる」という点です。
現状では@または:の後、「0123456789,0123456789,」の22字のいずれかが続く限り処理に取り込んでしまうので、そもそもコンマを取り込まないようにすれば意図しない変換は完全に避けられます。

三河屋さんへ
それだと例えば「水@1000:10,2s」みたいな書き方をする方向けにやはり注意書きが必要になりますよね?
また、入力データを吐き出すにあたり単純にカンマ記号自体を無視するなら、多用されている顔文字に含まれるものも消えてしまいますので、そこが除外されるように・・とそこまでお手間を取らせる程のことでしょうか?

そもそも論で言うなら、カンマを入れずに素直に入力すればすむのでは・・

現状だとコンマを全て取り込んだ上で1つ目だけスルーして読むので、「水@1000:102」sになりますよ?
それではおかしいのでそもそもコンマを処理範囲に取り込まず、「水@1000:10」,2sにしようということです。
「取り込まない」の意味を正反対にお考えなのではないでしょうか。

数字の処理にそもそもコンマを使わないよう注意書きするか、コンマを無視するようにすればよいと思います。
そもそも、バグではないならば重要度、緊急度ともに低い現象ですので特に仕様の変更の必要はないと思います。(バグだと思って投稿したため)

失礼しました。
現状や取り込み云々について認識誤りがありました。
大変失礼致しました。

改めて色々確認しましたが管理人さんにお願いすべき点があるとすれば
●金額部分についてカンマが2つ以上必要となる大きな数字を認識するようにしてほしい(現状、1になってしまう)
●連続カンマの入力注意喚起

・・の2点で解決できそうですかね。
不自然なカンマ区切りが認識されないのは使用者のミスですし。

様々なご意見ありがとうございます。多角的に検討することができ大変助かっております。

まず、「,」区切りの数値を受け付けるようにしていることは意図的です。@1000でも@1,000でも同じ1000Gとして記述できるようにと利便性を考慮しました。

一方、1,000,000のように「,」が2つ以上ある場合に100万Gと解釈されないのは意図しておらず不具合です。申し訳ありません。下記の情報を頂いた時点で初めて認識いたしました。

また、数値として認識できない記述の場合、例えば 1,22,333 といったケースで1Gとみなすのは意図通りではありますが、入力者も閲覧者も記述ミスに気が付かず1Gとして扱われてしまうと双方の金額の認識にズレが生じてしまいトラブルに発展する可能性があると認識いたしました。

以上の点から、なにかしらの改善策を検討させていただきます。

「いいね!」 2