複数アカウントプレイについての意識調査

利用規約にて禁止している複数のアカウント(お店)を利用したプレイについて、みなさんの意識・お考えをお聞かせください。

特に何かの目的があってのアンケートではありませんが、みなさんが普段お感じになっていることが何なのかを知りたいです。お答え頂いた内容はSOLD OUT 2がより楽しくなるように活用させて頂きます。

複数アカウントプレイは・・・

  • 禁止するべき
  • 解禁するべき
  • 禁止でも解禁でもどちらでもよい
  • 気にしたことがない
  • 解禁されたら複数のお店でプレイしたい
  • 解禁されても1店舗でプレイしたい
  • 解禁されたら複数のお店でプレイしないと不利になると思う
  • 解禁されたらゲームが楽しく無くなる気がする
  • 解禁した方がゲームが楽しくなる気がする
  • 解禁して生じる問題点をゲームシステム調整で解消するべき

0 投票者数

2017/11/06 22:30 追記

このアンケートは先に書きました通り、何かの目的があってのものではありません。プレイヤーのみなさんの意識調査であり、投票の結果で何かが変わるといった類いのものではありません。2017年に SOLD OUT 2 というゲームをプレイされる方がどのような思想・感想で遊ばれているのかを知りたい、という性質のものです。複数アカウントプレイの是非についての議論ではありませんのでご了承お願いいたします。

「いいね!」 3

家族間や友達同士でああでもないこうでもないと語りながらプレイ出来るのがこのゲームの楽しみの一つだと思うので、なるべくならば複垢よりは誰かを誘ってプレイしてほしいなと願います。
その一方であまりにも公平性に欠ける取引でなければ、そういった協力プレイとの違いを指摘しづらいことも鑑みると、複垢かどうかよりズルをしてないかの方が大事で、不正分の資金や経験値没収などのペナルティを用意するなどの対策でどうにかならないかとも考えます。(もちろん通報への対応よりもそのほうが負担が大きいなら論外です)

「いいね!」 3

複垢プレイに関して言えば、問題が多数あると思います。

・本当に同一人物がプレイをしているのか
・本当に兄弟がプレイしているのか
・本当に友達がプレイしているのか

当事者でしか分かりえない事を許可することがまず不可能だと思っています。
複垢プレイしていたところで通常通りプレイしていたら見分けがつかないでしょうし…。

個人的にはサブ垢よりもアカウント売買やプログラムしたツールによる不正への対策がどうなってるかのほうが気がかりだし、ウェブ版への対策の方が急務だと感じます。どちらかといえばそちらの方が公平性に欠けますからね。iPhone版を待ってるプレイヤーさんも多いでしょうし。

「いいね!」 2

複数アカウントに対しては公のネットゲームの様に「禁止すべき」であって、複数アカウントでプレイをしているIDは特殊な状況がない限り「排除すべき」であると思います。

一つの端末で2人以上のプレイを認めるならば「複数人プレイする各人の身分証明書と各本人の顔写真」などの個人を特定出来る証明が出来なければ許可すべきではないでしょう。
(たかがネットゲームにそこまでの個人情報を登録する必要があるのかと問われそうですが、「複数アカウントでプレイする」条件という物を軽々しく考えているからでありプレイヤー本人達が責任あるゲームプレイを行えば管理人以外に知り得る情報ではないので犯罪抑制に繋がると思います。)

別に複数アカウントをしなくても不正行為は行われるでしょうし。
仲間内での不当廉売や物々交換など「やろうと思えば」普通に出来る事で、それらを規制してしまうと
他のプレイヤーへの円滑なプレイを阻害する可能性があり、結局いたちごっこで規制を厳しくした結果休止されたゲームなんて過去たくさん存在しますので。
(課金して有利になるゲームほど不正行為をする人間が多くなるのも含む。)

「いいね!」 3

個人情報を取り扱うには法律的にいろいろ問題が発生するので、それは不可能かと…

「いいね!」 3

管理者がブレすぎているのは問題だと思う。複数アカウントプレーは禁止が利用規約やガイドラインに盛り込まれているものを賛否を問うと、複数アカウントプレーをしている悪質プレイヤーを利する結果にしかならない。そして、解禁を検討しているなら注文機能を制限した意味がわからなくなる。はっきり言ってブレすぎている。また、管理者もその他ユーザーに振り回されすぎている気がする。民意を聞いて決めるべきところと、運営自体、ゲーム自体の方向性を決めるところは別ではないのだろうか。なんでも民意で決めるとゲーム性が崩壊するのではないかと危惧する。

「いいね!」 8

個人的な意見だけを言うのであれば、管理人さんであるMUさんのコンセプトに惹かれてゲームを始めたので、それに合ったゲーム開発を進めてほしいし、コンセプトが変わるならばともかく狂うような意見に耳を貸して欲しくないです。そして望み通りの楽しいゲームと環境を提供してくださっていると感じているから、わずかながらも課金してきました。同じようなプレイヤーさんももしかしたらいるのかもしれません。
ただ、それと同時に基本軸は揺らがずともこうして耳を傾けつづけてくださる姿勢には尊敬もしています。プレイヤー無視の課金のためのゲームが多いなかで、SO2は色んなプレイスタイルでも楽しいことに感謝もしてます。支援は出来ませんがプレイヤーそれぞれが楽しくプレイすることでその代わりになればなと思います。

「いいね!」 7

複数アカウント、というよりは、単一アカウントでの複数店舗所持ができるようになったらいいな、と思うことはあります。

「いいね!」 7

複数アカウントによる不正を意識し制限によるデメリットとその解決、未解決、メリットや思ったこと等

注文制限するメリット
・注文による1G投げや買い叩きが減るでしょう。(個人的には買い叩きが悪いこととは思っていませんし価格が不満なら入れなければいい、1投げが不安なら地域指定するかするなりすればいい。また1投げ回収には輸送時間が分からず怖い意見(遠距離等)は輸送予測時間がわかれば問題ないとの意見もある←これについても地域指定すればいいのでは?)

注文制限するデメリット
・品薄商品(特に勇者関連)の入手難度が上がる(これについて交渉すればいいのでは?と思いますがゲームチャットに貼り付けない場合掲示板に勇者板等職業別の板を作ればいいかもしれませんね)

・棚置きに張り付かなければならない(これについてはゲームに張り付けるときはPC棚置き商品、貼り付けないときはNPC商品が昔からの定番なのではないでしょうか)

・ 倉庫爆発を注文投げ込みでの解決ができなくなる
これはそもそも倉庫爆発させないよう生産調整を行うのがいいかもしれません。或いは何時から棚置きセールします早い者勝ちです型式にしたらいいのではないかなと。

・注文制限をしたからといって注文による脱税が回避出来るわけではないです。5時になったら自動キャンセル機能をつけるべきです。脱税回避するにはそれが一番なのではないでしょうか?

脱税等について
・一人による複数アカプレイヤーは高額棚置きを別アカから買うことで引き続き脱税や資金調整ができてしまう可能性があります。対策不明。現在街開発資金のため高額棚置き交渉がされているので高額も全て監視対象にしてしまうとこれもまた街開発するなってことになってしまうと思います。

・原料の融通等
一人による複アカだけでなく仲間内でもやっていることです。MU氏がひとりでもみんなでも楽しめるゲームを、と提言しているあたり原料の融通しあいなど注文規制等で減らすのはどうかと。

「いいね!」 2

これは、ホーム→お知らせ→今後の予定→メジャーアップデートで見れる、
・お店の出張所
の構想を前提に考えても良い物なんでしょうか?

単に複アカプレイの解禁の是非という単純な話ではなく、たとえば制限付きでも支店が持てるとしたらどこに支店を建ててどういうプレイングをする?という視点で考える物に見えます。

人によって思惑は違うでしょうし、簡単にサッと投票したよという人も居るかとは思いますが、私にとってはとても悩ましい難しいアンケートでした。

「いいね!」 2

みなさん多数のご投票ありがとうございます。とても参考になっています。

「複数アカウントプレイ」と「『今後の予定』に記載しているお店の出張所機能」は似ているようで違うものと考えており、「複数アカウントプレイ」を正規の機能として例えるとすれば「お店をいくつでも自由に出店できる機能」になるかと思います。

「いいね!」 3

複数店舗を遊べたらいいのにと思ったことがあり、解禁されたら複垢したいに投票しましたが、返信を見て回答を複垢禁止に変えました。

ゲーム内で努力の結果の仮想店舗拡張のような出張所なら欲しいですが、マスを消費しいくつでも好きに作れる機能はいりません。
ただでさえどこも近所にお店が越してきて収穫が…と言っているところに複垢OKで店舗倍増とか絶対に嫌です。

マップが無限にあって何となく集落が出来上がり街になり、付近のNPCが増えていく、そんなシステムであれば複垢有りで山奥を開拓して都市で売る!等できた方が楽しいと思いますが……。それだともはや別のゲームですね。

一人が複垢を作る要因で考えられるのは
1)他人より優位にゲームを進めたい
2)別なプレイスタイルをしたい
3)表垢が有名すぎて束縛が多すぎるから裏垢でプレイしたい
ぐらいでしょうか
(家族とやりたいとか代理プレイしたという議論は別なので無視します)

このうち(1)は完全にNGだと思いますが(2)(3)はある程度理解できます。
よって「解禁して生じる問題点をゲームシステム調整で解消するべき」を支持します。

特に(3)はずっと自分の街に丸太を卸してるけど転職すると買ってた人たちが悲しむからやめられないと言った事情があると思います。

よって支店を出店できる優待券のようなアイテムをつくり、本店から各種妖精を派遣できるようなシステムを提案します。
枠自体は支店を作っても作らなくても変わらず、徴税は連結決算(表示上は本店は連結決算、支店は単独決算)で行い
見た目上子会社は完全に独立した店舗で表示するというものです。(本社はログハウス、支店は工房など速度短縮の恩恵は受けられるようにする)

上記のようにすると(2)の問題を少し満たせ、(3)の問題はまま解消できるかと思います。
例えば(2)では9枠のテナントと9枠のログハウス業はできませんが、本店ログハウスで作業枠6の木こり業、支店工房で作業枠3の地図屋というプレイスタイル可能になり可能性が広がります。
(3)であれば外からみたら店名もオーナー(この場合店長が良いかも)名も変えられるようにすることで仮面プレイができ需要を満たせるものと考えられます。
この案ではゲームバランスの調整がほとんど不要という点がメリットです。但し、大規模な改修なると言うのがもっと大きなデメリットです。

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

「いいね!」 4