相談 レシピの掟の解釈について

先日、レシピが売りに出されているとの情報が出て買ったレシピがあります。
それがこの、たまごのからです。


大変名称も可愛らしくて作ってみたいななんて思っていましたが、ちょっと材料費がかかるのでその準備をしていました。
ですが、今朝起きて新しいレシピが出来たのを確認した時衝撃を受けました。
それがこちらのレシピです。

なんと
使っている材料の種類も
作業時間も
使用する業種、職種も
ロイヤリティも
「〇〇を探す」という作業名まで一緒だったのです。
しかも聞いた話では作成者の畜産レベルまで同じだと聞きました。
違いといえばぼかした様な名称とランプの数を少々変えた程度です。

材料が公式品onlyのレシピなら偶然材料が被ったりもするかも知れませんが、このレシピに使っている人工晶石ダウジナイトというレシピを材料に使ったレシピはこれまで私が持っているレシピしかありませんでした。偶然にしてはピンポイント過ぎると思うのは私だけでしょうか?
それに、材料が同じでも流石に先程挙げた要素まで全く同じというのは意図して同じようなレシピを作られたように感じてしまいます。

前置きが長くなりましたが、本題です。
レシピの掟には
・他の商品と混同/誤解されるようなレシピやイメージを登録してはいけません
とあります。

この混同、誤解されるようなレシピの線引きはどの位から行われるべきなのでしょうか?
名前を少しずらしてあげれば全く同じ様なレシピでも作れるとなると優秀なレシピを丸パクリした海賊版のようなレシピが横行しそうでとても怖いです。
公式回答を求める前にまずは皆さんの意見を聞いてみたく、交流スレッドを建てさせていただきました。

「いいね!」 1

レシピ#1,893、レシピ#1,892はそれぞれ、同一材料同一作成レベル、同一分類として「完全に同じもの」として作成されています。
山のきのこ、里のたけのこですね。
優秀なレシピである山のきのこを模した里のたけのこを誤って作成するユーザーは多くないと思うので、名称ではっきり別のものと分かる形であれば問題はないと思います。
たけのこはアイコンもきのこを模したものになっていますが、優秀極まるきのこではないことが明確なので問題ないと感じています。

それと、両者は出来高が明確に異なります。
おそらく、同じ条件でレシピを作成しても、求められる質と量になるためには運(試行回数)が必要なのではないかと思います。パクるのも大変なので、労力に見合わないと思いますねぇ

「いいね!」 11

⑨⑨⑨⑨⑨⑨⑨⑨オイオイオイ:rofl::rofl::rofl::rofl::rofl:

レシピそのものに関する議論には参加しませんが、一点だけ。

レシピの掟において、誤解・混同云々は「登録」に関する制限として設けられていますので、出来高は関係しません。例えばレシピ登録後に現実世界の政治・宗教がレシピを真似したからといって遡って違反になることはありませんね。もっとも、違反していないからといって削除されないかどうかまでは分かりませんが。

…これは単純な再設計なのでは

類似を作らないで、というのは例えば、人気の「魔法の本」というレシピがあったとします。
赤の他人が「魔導の本」というレシピを作ってドットの雰囲気とかもパクるようなことをするものだと考えています。

(つまり某ハチは…皆まで言うまい)

「いいね!」 3

前置きが長くなってるせいで何人かに誤解を与えたようで申し訳ないのですが、このスレッドで一番聞きたいのは「どのラインあたりからこのレシピの掟が適用されるのか」という点であって最初にあげたのは疑問を持つきっかけに過ぎませんので再認識していただければ幸いです

類似の商品云々は、現実世界のキャラクター等と混同するレシピの審議した時に
現実の商品もろパクリはだめです、の流れで追加されませんでしたっけ?

レシピ間同士だと、ヘルプによれば同じ材料でも
それは違う商品だということになってるので、
どちらも問題ないと思います(^^)

「いいね!」 4

やはり掟の線引きとなるのは…本人が意図して真似たかどうかであると思いますね。
そっくりにしてオリジナルにあやかろう、作業する人を混乱させてやろう、そう思って作ったならアウトです。

親展

たまごのからを買ったのは素晴らしかったからではなく、開発元が同じ名前をつけるのを防ぐためだとおっしゃってましたね。
ワタシも開発元とは世界観の同調がうまくいってませんが、あまり度を越しすぎませぬよう。

「いいね!」 4

個人的な意見としては、前回「ぎゃあああぁぁぁ、絶命の文字まちがってるやんけ!」がありましたので同一作者が破棄しない状態で似たレシピをもつと違反だと思います。そうだと信じたい

「いいね!」 1

該当するルールは、
「誰かのレシピをパクって不快感与えると、ユーザー間トラブルの元になるからダメー」
って意味で捉えてます。

たとえ作成者が同じ方であっても、
保有者が移行したとしても、
似たようなレシピがある事実を知った上で作り直すのはルール違反ではないかと思います。

(追記)
たとえ知らなかったとしても、作成者の方に意図があったとしても、
似たようなレシピでオーナー番号が少ない方がそのように感じた以上は掟が適用されるべきだと思います。
使用するアイテムがまる被りという点で、第三者にとって混同しやすい、所有者の方にはパクリと感じられる為です。

「いいね!」 1

同じ(あるいはほぼ同じ)原料であっても、名称が異なればレシピの掟に反しないと思います。
例えば現実世界では小麦粉、塩、水から
・うどん
・そうめん
・きしめん
・酵母不使用のパン
などが作れますが、これらが混同あるいは誤解されることは少ないかと思います。

また、ユースティティアさんが「ヘルプによれば同じ材料でもそれは違う商品」と指摘しています。

それに原料の使い方や、使う順番などはレシピの説明文からはわからないです。

確かにseli-martさんが例に出したレシピは原料の中に同じレシピ品があり、すごく似ていますが、レシピの掟は破っていないと感じます。

「いいね!」 1

明確な線引きは公式に求めるしかないのでは?
話のタネとする分にはともかく、結論は出ないかと思います。

ちなみに私個人としては、最初にSeli-martさんが例として挙げられた件は問題ないと考えます。
作成者の意図はともかく、前者はイメージしやすいレシピ名なのに対し、後者は名前からとても実態を想像出来ませんので、混同することは無いかと。

「いいね!」 1

晒し行為も随分マナー悪いもんですがねぇ。

「いいね!」 1

晒し行為は削除されるで(経験談)

「いいね!」 1

「・他の商品と混同/誤解されるようなレシピやイメージを登録してはいけません」

これはあくまで、公式品に対しての掟だと思いますので、
レシピの模倣は該当しないと思います。

公式品へ似せていくのが、掟適用のラインだと思います。

「いいね!」 2

Twitterは見てないので、場違いなのかも知れませんが。

レシピ品の模倣って、どこまで許されるかって話でいいんですよね?
悪意があっても許されるラインと、悪意がなくても許されないラインって皆様どう思われますか?っていう。

今回、セリマートさんが悪意があったとしたら許されるライン、
レシピ作成者さんがセリマートさんに悪意があったとしても許されるラインを問われてるのだと思っていました。
それでいくと、セリマートさんが何を意図して行動されてるのかはあまり関係ないような…。

1個人ユーザーが投稿した外部ツール内容をこちらに用いる行為、このような発言は口論のもとになりますし「特に大事なお願い」に触れている気がします。
このトピックの趣旨とは別問題の話ですので控えた方がよろしいかと思います。

(追記)
材料が同じであってもそれは1つの別レシピだと私は解釈しておりました。
同じ材料とともに、商品名・説明の全ても全く同じ、そして元々作られた方がそれを見て不快に思ったのであれば、その時初めて【レシピの掟の違反】だと思っています。

「いいね!」 4

元々作られた方が不快という要件は掟のどこにもありませんし、そのような基準で判断がなされることはあってはならないと思います。

「いいね!」 1

三河屋さん、誤解を招かざるを得ない書き込みで大変失礼しました。

私の中のでのレシピの掟「他の商品と混同/誤解されるようなレシピやイメージを登録してはいけません」という項目の線引きです。

仮です。
例えば【おむすび】というレシピと、それを作ったAさんがいます。
別のBさんが全く同じ材料、設定(商品名・説明)もすべてが全く同じの【おむすび】というレシピを開発したとします。
Bさんのレシピについて、Aさんはどう思うでしょうか?
説明文まで全く同じなのは真似したのでは?と思うはずで、普通は不快な気分になると思います。
前文には記載漏れでしたが、更にレシピイメージまで全く同じの物を使われたら。
そこまで行くともうレシピ盗作だと思います。
(レシピ盗作、というのが正しい言葉なのか前例の有無を私は確認したことがない為仮称です)
そこまでされてしまったら「他の商品と混同/誤解されるようなレシピやイメージを登録してはいけません」というレシピの掟の違反していると私は思っているのです。

材料や難易度設定まで同じなのは私の中では全く問題ないという認識。
更にその先の設定まで全て同じの場合の時のみ違反だと思っています。

「いいね!」 1

現状レシピが完全消滅しないうちに類似レシピを新たに作成すること(所謂レシピガチャ)が認められている以上少しでも名前を変えれば他は同じでもOKだと思います。