【5/7改定予定】レシピ・レシピイメージの掟について検討しています

追加で危ない可能性に気付いたので発言させていただきます。
仮になんですが…
現実にある商品名を《かな》《カナ》《漢字》で変換を使い分けたレシピが作成されたとして…
例 伯方の塩→ハカタの塩
とした際に…大元の商品の権利者(団体)が訴えてくる可能性を考慮するべきではありませんか?
特定の固有名詞や商品名の使用を避けるように項目の追加はいかがでしょうか?

レシピを作り直そうと破棄したものの誰かに買われてしまった場合はどうなるのでしょうか?

名前も説明も材料も似通っているレシピは作り直しの過程で残ってしまったものだと思うのですが…

その意図にかかわらず、他の商品と混同/誤解されないようにご配慮頂くのがよいかと思います。

回答ありがとうございます。
作り直しのハードルがかなり高くなるのですね。

レシピ作り直しで似通ったレシピを生んでしまった身としては気になる案件であります

レシピイメージ掟の一文に『ルールを破るとそのレシピイメージもしくはレシピ自体が謎の力により消滅させられてしまうかもしれません。』とあります

この掟を逆手に、意図的にレシピイメージ画像を掟にあからさま反するモノに差し替え、第三者の購入・それによるレシピの類似が発生することの無いよう、レシピ自体を削除しようとする行為が起こりそうに思いました

レシピ削除を目的とした意図的なレシピイメージの違反、についてお伺いしたいです

まず、新ルールは5/7からの予定としておりまして、5/6以前に作られたレシピ/レシピイメージには(原則として)適用されません。

また、新旧ルールを問わず、レシピイメージの違反はレシピイメージの抹消措置となります。イメージのルール違反がレシピそのもの抹消に繋がるケースはおそらくないだろうと考えております。(イメージのルール違反でレシピの抹消が必要になりそうなケースが発生すればルールの再改定を検討したいと思います)

「いいね!」 2

迅速な回答頂きましてありがとうございます

レシピイメージ掟の『ルールを破るとそのレシピイメージ【もしくはレシピ自体】が謎の力により消滅させられてしまうかもしれません。』
【】内の文言が、細かい事ではありますが引っ掛かっていたので、公式の見解を知れてスッキリしました

重ねてありがとうございました。

追記 ビバ一周年・*・:≡( ε:)

名前がとても似ていても、作成者が違えば、混同はしないとも考えられるのですが、どうなのでしょうか?

作成しようとしているレシピが、ルール違反か確認する方法はありませんか?

事前にルール違反となるかならないかについて運営としてお答えすることは、いろいろな事情を考慮し控えさせて頂きたいと考えております。

ただ、できる限り安心してレシピを作って頂くために、非公式であることを前提にレシピ案に対する所感や懸念点等を表明する場を作ってもいいのかなとは考え始めております。実現するかどうかはまだわかりませんが、できる限りのことはさせて頂きたいと思います。

「いいね!」 4

ありがとうございます。