交流BBSのカテゴリへの「議論」の追加

カテゴリを切り分けていくことのデメリット(時系列での把握や議題の発散過程が確認しづらくなる)のほうが大きいかと思います。

提案があれば、反対意見が発生して議論が生じるのは自然ですし、くだくだになるのはカテゴリ分けなどを工夫しても起こり得るかなと思います。

枝葉の議論や、誤解釈、揚げ足取りでトピ主が疲弊していくのを緩和したいという気持ちは同じです。
管理人さんの『カテゴリ要望の意図』を共有し、運用していければ改善する可能性もあるのでは。

「いいね!」 2

昨日の私の発言は取り下げます。
一晩経ってみて自分でもおかしなことを言っているなと感じます。
お騒がせしてすみませんでした。

ただ、昨日の時点では議論をしようとしている人を排除しつつ要望を通せるようにしようとしているように感じていました。
なにか一石を投じなければという危機感があったことは伝えておきます。

要望と議論の切り分けは
トピ主が要望を投げっぱなしに出来るようにしようということですよね?
トピ主が無用の責任を感じてしまわないように。

「いいね!」 2

提案者のトピではその要望をどうすればより良い要望として通すことが出来るのか議論を行えば良いのではないですか?

その要望を通したくない、必要ないという反対意見で埋め尽くされるから、賛同意見をスルーするような形で提案者が取り下げますと折れていることがほとんどかと感じます

メリット、デメリットを明確にして運営の判断に任せますとする議論なら提案者の負担も減ると思いますよ

~だから必要ない、~だから要らない
そもそも必要ないのに改善案なんて考える意味ないだろう
要望を通したいなら反対意見を納得させる改善をしてから

そんな否定に対する反論ばかりを提案者がさせられているから精神的に疲弊して折れることになるんです

「いいね!」 8

葉月三等兵さんがおっしゃる

  1. 必要ないという反対意見で埋め尽くされるから~提案者が取り下げますと折れている
  2. 否定に対する反論ばかりを提案者がさせられている

がひっかかります。

(1)について、村雨堂さんがはじめに書いておられる

に絡むと思うのですが、要望の段階なのでスレッド分割以前の当然の前提、反対意見があるからと言ってそもそも取り下げる必要が無いのでは?

(2)については、トピ主が行うかどうかは「任意」のはずなので「させられている」という解釈がおかしいように思います。

とありますが、そのためには「賛成」「反対」「一部賛成。一部反対」などの多様な意見が必要なのではないでしょうか。

少し前に書きましたが「ありがとうございました、自分の意見は変わりません。あとは運営さんの判断に委ねます」で良いのでは?
これができない、ということであれば=「スルーできない若しくは反対意見は心折れちゃう」になると思いますが、スレッド分割は要望の下に書かれるか隣に書かれるかの違いしかなく「心理的負担の軽減になるのかな?」と疑問です。

以下

に対する個人の意見です。

  • 絶対的に反対ではないけれど、いまいちピンとこない現状では、自分が反対意見を述べたい要望に遭遇したときのことを想定すると現行通りがいい
  • スレッド分割するなら、要望と紐づくようにしてほしい

またトピ主さんの以下返信より

  • そもそも議論・意見交換を望まない要望は管理人さんへの個別メッセージを推奨するのがよいのではないか。
    ただ、これだと反響の確認が難しくなるので、レスの付けられないトピックの作成はできないだろうか。
「いいね!」 1

(1)について
ひっかかる。まぁそう思われますよね。

取り下げる必要は本来ならば確かにありません。
ですが、これまで取り下げますと要望を諦めた方はどういう思いで取り上げられたのでしょうか?
と考えた上での意見を自分なりに出したのが先の発言です。

(2)について
提案者への反対意見を提案者が対応するしないを選ぶのは自由です。
ですが並ぶ意見が反対ばかり目立つものであればどうでしょうか?
また賛成されたもの、改善案を出されたものに対して更に反対意見を出され続けられればどうでしょうか?

(※ここでいう反対とはそもそも要望を通さないようにしたい、否定するものという意味です)

要望として周囲に見えるように出した手前、反応しないというのも心的負担になります。

既に何をどうしようが反対という結論が出ている方が賛同意見、改善案に対してす牙を剥いている。(言葉が悪いでしょうがあえて)
そういう状況にしか見えない案件のほとんどが取り下げますと言わざるを得ない現状を作り出し、そう提案者にさせていると思うのです。

それはなぜ反対なのか、どうすればあってもいいかなと思わせられるかと提案者の意識すら刈り取る配慮のない行いだと思いますがそれでも必要なことでしょうか?

より良い要望として通すことが「出来るのか」議論することには必要ないですよね

なぜ通せるようにではなく、通すことが出来るのかという言葉を挟んでいるのか私の思いを考えていただけませんか?

話し合った結果、こうしたいけどやっぱり無理そうだねと提案者が納得した上で取り下げる流れなら私もいいと思います。
ただ反対意見を並べられてあぁ私(提案者)の意見はそんなにダメなのかと落胆しながら取り下げていっている。

それ故にこういう村雨さんの要望が出てきたのではないのでしょうか?

「いいね!」 3

今回の場合は、立場が明確である最終決定人1人に対し、
より具体的な運用案・メリットを語り納得させなければなりません。

反対~どちらでもない の意見の方は、
賛成の人が意見を言い易くするするため配慮をする必要があると考えます。

「いいね!」 1

それはちょっとわかりませんね。全ての意見は対等です。

私の書き方悪くて気分害されていたらごめんなさい。

  • 要望が上がっていることに疑問は持っていません。
  • 反対意見に押しつぶされる心理はいまいち理解できないものの、現実としてそうなってしまう人がいることやそれに対する何らかの対策があると良いとは思っています。
  • 要望に対して、管理人さん含め不特定多数が各々検討するためには多角的な意見が必要とは思いますし、各々の言い分が発生するのは悪いと思っていないです。
  • その多角的な意見をトピ主が抱えきれなくなったら(もしくは初めから)放棄する、これは構わないと思います。(私、反応しません!の意思表示的な意味で)
  • 今回の提案では放棄=切り離しですが、それをしても反論がなくなるわけではない=見たくない意見が隠れるわけでないのだから、心理的負担は変わらないのではないか?メリットはどこに?という疑問が発生しています。
  • であれば多くのメリットがある1つのスレッドでというシステムを変えなくても良いのではないかと思います。
  • 最後にですが、切り離しって後ろ向きな解決策だなーとも感じます。トピ主を守るという事であれば、そして反対意見で埋まる原因が「要望が不適切すぎて賛成票が無い」という事でないのなら「賛成派もいっぱい意見を出す」のが前向きな解決法じゃないかなーと。
    トピ主さん独りぼっちにさせてるのは反対派だけのせいなの?と。
    (そもそも議論拒否の理由にもよりますが)
「いいね!」 2

流れぶったぎって個人的な提案まとめ
トピック作成は匿名(議論避け的なやつ)
発言毎のタグ付け的なやつ(議論とか提案とかに絞って見たいので)
いいね順ってのもありかもしれない

「いいね!」 1

賛成派の人が言い出せない理由として
反対派に噛みつかれたくない(拒否感)
あってもいいけどなくてもいい(消極的賛成)
がほとんどではないかと思っています。

賛成派として議論を進めて改善案とか出したいと思ったとして、
反対派が多数を占める、改善策を提案してる人に改善しても不要だと絡んでいる。
そんな状況で積極的に賛成意見を出そうと思う方はいますでしょうか?
ただでさえ消極的賛成が占めているのにです。

この要望は是非とも実装すべきだという画期的な意見というのはそうそう出ることはありません。そもそもそういう要望であれば反対派が目立つこともないです。

何故、提案者が取り下げますと言うのか。
それを考えなければ今回のような発言はしていませんでした。

私自身も普段はそこまでしなくてもという意識でいるため、普段通りに書き込んだ際はSUIさんのように意見していたと思います。

「いいね!」 1