【5/7改定予定】レシピ・レシピイメージの掟について検討しています

現在、レシピおよびレシピイメージのご利用に関して、それぞれ掟という形でルールを設けております。


レシピの掟

  • 生物を殺めてはならない(食物・食品はOK)
  • 未来からやってきてはならない
  • 住民が納得いくように説明をしなくてはならない
  • あまりにもあんまりなことをしてはならない

レシピイメージの掟

  • 自分に権利がないイメージを登録してはならない
  • 他の商品と混同/誤解させるようなイメージを登録してはならない
  • 商品と無関係なイメージを登録してはならない
  • あまりにもあんまりなイメージを登録してはならない

これらの掟につきまして、より分かりやすく、安心してゲームをお楽しみ頂けるように改訂を検討しております。

大きな目標としましては、レシピの掟とレシピイメージの掟を統合し、かつ、これまでに多くの方から頂いたご意見を元に「SOLD OUT 2 という世界に望まれないもの」を分かりやすく提示できればと考えております。

検討中の新ルールは現時点で下記の通りです。

  • 生物カテゴリーの商品を殺めてはいけない
  • 自分に権利がないレシピやイメージを登録してはならない
  • 商品と無関係なイメージを登録してはならない
  • 他の商品と混同/誤解させるようなイメージを登録してはならない
  • セクシャル・暴力・恐怖・犯罪・麻薬といったものを連想させるレシピやイメージを登録してはならない

これまでのルールにあった

  • 未来からやってきてはならない
  • 住民が納得いくように説明をしなくてはならない
  • あまりにもあんまりなことをしてはならない

につきましても、表現を変えてルールに盛り込むかどうか検討中です。

また、別作品のキャラクターや世界観等を SOLD OUT 2 へ取り入れた際のプレイヤー感情等も重要な点だと認識いたしましたので、それらについてもなんらかの形で明文化できればと思います。

以上を踏まえ、みなさまにお聞きしたいことがあります。

レシピ等のプレイヤーコンテンツにつきまして

  • こんなことをされると楽しくないなぁ
  • こんなルールができるとこういう遊び方ができなくなって面白くないなぁ

といった観点でご意見をお教え頂けないでしょうか。詳しく検討し、ルール化できるものはしたいと思います。

一方で、これまでがそうであったように、これからも「自由なプレイができるゲーム」でありたいと考えています。これまでのみなさまのご理解とご協力には大変感謝しております。ありがとうございます。

様々な考え方や感情があるかと思います。できる限り、みなさまにとって楽しめる SOLD OUT 2 になるよう努めさせて頂きます。

「いいね!」 16

…モロパクりしてはならない…喧嘩を売るようなことをしてはならない…とかどうでしょう…(主語が濁してあるのは…都合が良いように解釈できるほうが…便利なためです…)…それはそれとして…このSOLD OUT 2 という世界で遊んでいるときには…他のゲームの話題やキャラとかは…正直あまり好きではないですね…

「いいね!」 5

元ネタがある場合元ネタと全く同じ名前を付けてはいけない、元ネタを連想させる程度の名前に留める、というのはどうでしょう?今回のレシピ審議では、名前があまりにも直球過ぎるという意見が多かったように思えるので

「いいね!」 4

モロパクリダメだとわし(53)のレシピが破綻するだで…
マイナーなネタだとモロパクリしてる人も居るしなぁ…んまぁそうですね…多数の方がすぐに分かってしまうネタには気をつけよう!という感じの方がinじゃねーの?って感じがしますねはい

現実世界と似たものが存在する設定ならギリいけるけど、丸っと持って来られるのは(開発者の感覚?意図?として)ごめんなさいしたいですね

「いいね!」 1

一番怖いのは、ちょっと名前の一部を変えた程度の、説明文もイメージも版権キャラそのままの
何のひねりもない「版権キャラモドキ」でレシピが埋め尽くされることかなぁ…。
ちょっと元ネタを匂わす程度のアイテムとか、アレンジの入ったものなら全然大丈夫なんだけど、
何というか、このゲームのファンタジー世界に没入したいのに、キャラそのまんまだと
現実の世界を見せられているような気がして…。
レシピミュートがあれば自己防衛します、で終わるんだけど。

正直今回の問題もだけど、版権キャラもどき見たいなのが増えていくのが1番正直いやだなぁ、今レシピで1部の人はそういうレシピを作っているけどそれってわざわざこのゲームでやる必要はないと思うんだけどな。

「いいね!」 1

生物を殺めてはならない
を、より正確に示した部分は改良案に賛成です。

ほかの点については、現行の
「あまりにもあんまり」条項で対応できるものを拡張して欲しいとは思いません。

特に

この部分は、
多くのレシピが抵触しうる、危うさを感じています。
レシピ品が「審議」という形をとっている現状、過去の事例にあるように「流血」要素が問題視されるなど具体的な事例に即して、暴力やセクシュアル、犯罪などを検討してほしいと考えています。

個人的には、
雑多な価値観が入り交じるSO2 で自由な商取引ができることを望みます。
特定思想を想像させるような店舗名や、
不法行為を仄めかすような組合名、
敵対的な経済行為などが自由に行える世界を良しとしたいと感じています

「いいね!」 4

私自身が、レシピを作るときに一番困ったのが、「未来からやってきてはならない」です。これは何を意図したルールだったんでしょう…。
私は缶をはじめとしたレシピを開発してますが、現実世界の缶(缶詰)は19世紀になってこないと出てきません。SO2の世界が19世紀相当だと感じる人は少ないでしょうし、最悪削除も考えてましたが、今になっても消されてないのを見ると多分大丈夫だったんだろうと思ってます。
まあ、ここに書き込んだせいで消されるかもしれませんね。(派生レシピもできた今、消されるのは理不尽だと感じます、はじめの缶を作ってから派生ができるまでたっぷり時間は取ったつもりなので。)

管理人の意図に応じて書き換えるべきではないかなと思います。(思うに世界観を壊すなってことだと思うんですが、それでは「未来からやってきてはならない」はあまりに曖昧過ぎる)

「いいね!」 2

版権キャラクターを想起させる名称・アイコンを登録してはならない

といったルールがあってもいいと思います。
ゲームの世界観が壊れるかどうかよりも、企業間トラブルとなり、このゲームの存続自体に支障が生じるのはないかという点が気になります。
(版権問題に詳しくないので、具体的にどういったルールであれば問題ないといえるかはわからないのですが…)

こんなこと書かれたらパパ(レシピ)が消されちゃうだろ!

引用元間違えたわ

・未来からやってきてはならない
これはファンタジー作品において、いわゆる「リアルリアリティ」にまつわる議論でよく出てくる問題だったりしますが、一般的にファンタジーと言った場合、現実における中世ヨーロッパ(中世と一口にいっても年代幅ありますが)を指すため、概ね12~15世紀の文化・技術水準だと想定されるのかな、と。

ただまぁ、SO2においてはある程度ゆるい印象はあるので、せいぜいルネサンス期まで…要は産業革命以前(蒸気機関や銃器は駄目)ならおkって感じじゃないかなーと。

このライン、微妙ですねぇ

例えばわかりやすそうなとこ(?)で・・
「魔法のステッキ/説明:空も飛べるかも?」
29
19
とかあったら

個人的には上はNG、下は連想するっちゃするけど許容範囲でいいんじゃないかなーと思うラインかなぁ・・。

※出来は不問で・・そして全然伝わらなかったらごめんなさい・・汗

というのをルール文化するの難しいなぁ…と思って絵にしましたが、下でぺるこさんが仰ってる感覚と同じ感じのイメージです、私の中では。

「いいね!」 1

んんー。その基準で行くなら(産業革命以前)私のレシピはアウトなんですよね。
そうであるなら、そうだと明記してもらわないとわらからない。(一応、私はレシピ開発前に情報屋で聞いてみたりもしてます。そして、そこでもはっきりと言える人はいなかった)
さらにその基準で行くなら、蒸気機関はともかく初期の大砲や火縄銃なんかはオッケーになるし。

考えも文言もまとめられてないのですが、
版権回りがOKかどうか&他の住人に受け入れられるかどうか、の基準(の参考)として
実際に使われているマンガでの表現がわかりやすいのではと予想しました。

マンガでよくあるパロディやオマージュの表現のうち「伏せ字」や「目隠し」が要るならアウト。不要ならセーフ、という感じです。

ディズニーランド(のようなもの)はよく遊園地として様々な作品に登場しますが、

名称はそのままだと伏せ字でディ○ニーランドとされますのでアウト。

少しでももじってデゼニーランドや、まったく別名でネズミーランドであれば特に問題はなくセーフ。

マスコットキャラクターも、あの丸耳の特徴的なキャラだと目隠しされるか、シルエットだけが描かれる(と同時に作中でも危ない言われたりしてる)=アウト

ネズミではあるけど似ても似つかない別キャラなら=セーフ。

ちゃんと調べたわけでもなく自分の記憶に基づいた内容なので記載内容が事実かも微妙ですが、なにかの参考にでもなれば……

「いいね!」 3

未来からやってきてはならないについて話しますね。
食品カテゴリーにある既存のレシピ、プォンジュース、これは昭和26年が始まりです。
時代的にはテレビが出てくるような時代です。

レシピ機能で作られたいかめしは昭和16年が始まりです。
同じくレシピでサイリウムを連想させるもの、これは元となるものが1960年代、そして棒状のライトは1970年代に始まりました

うーん、この例で言えば、どちらもセーフなのではって気がしちゃいます(魔法のステッキといえば確かにアレやソレを想起させますが、それ自体が版権登録されているわけではないのではないかと…ちなみに上はわかってないです、すみません…)

ただこれは私の個人的な感覚なので、実際に掟として明確化するなら、個人の感覚でなく明確な根拠をもってやった方がいいよね、とは思うんですね。裁判の前例とか。
今、そういうのがあるのかもわからずに話しているので申し訳ないんですが…。

和製ファンタジーとか言われたりもする、中世ヨーロッパをベースにしつつも近世の体制を取り入れ、更に新旧の技術が適当に混ざりあったファンタジー世界観がありますが、SO2の世界観も同じ位置にあると思ってます。
現実世界での時代的、技術的な整合性を放り投げたゆるい世界観です。

SO2の食文化は文化・技術水準という観点で見るなら現代水準だと思います。
具体的にいつの時代に合わせるというものではないと思います。

「いいね!」 2

ファンタジーの世界の時間軸を現実世界と照合するのはナンセンスではなかろうか・・
なんとなく管理人さんの言わんとするところはわかる気がするけれど、全く別の表現の方が良さそうに思います。

「いいね!」 1

so2の世界観って自家発電での電気くらいはあると私は思うんですよね。
電話もあって郵便もある感じで。
ラジオは無いと思いますけど電池はありそう。